fc2ブログ

とろけるゼ!!

とろろ、みなさん食べましょ。

青森県では、
ナガイモ(長芋)

ゴボウ(牛蒡) の 収穫時期 真っ只中・真っ最中で御座います。


初雪も降って
寒いですが、
そんなの関係ねぇスピリッツで日々体を鼓舞し、
各農家さんが畑に出て仕事をしております



さぁそして今回の本題、、、
ご紹介ワードは・・・
*****************************************************

Do you knowつらとろけ ???

*****************************************************

・・・何かこわーい病名なんじゃねぇか・・・
・・・はたまたむかーーーしむかしのお話に出てくる妖怪の名前・・・


今こうやってブログ書いてる途中、文字だけみると何か不気味だなぁ・・・


doumo 皆様、
*****************************************************
ぶろぐ担当の ぬまっち・うまっち で 御座います。。。
*****************************************************


皆様、

おはようございます/こんにちは/こんばんは

うーーーんと纏めて・・・
おはにちばーーーん

※色々な様々な時間帯にご覧になっている方すべてに対応した挨拶で御座います。
たった今考えました。ひねりも何も御座いません。

流行らせるつもりは毛頭御座いませんが、気に入ったら使ってみて下さいませ。
勿論、すべての方が気兼ねなく、無料でご使用になれます。

それでは皆様・・・
せーーーの、
おはにちばーーーん」   
 





**************************めいん************************  

 つらとろけ

ナガイモ(長芋)の
枯れた「ツラ」=ツル(蔓)&ネットを
「とろける」=取る・片づける

・・・という意味で御座います。
分からない方は、コメントお寄せ下さいませ~~
分からない人以外もなんでもコメント大歓迎
(なんでもありだけど最低限のモラルちゃんは添えてね



((お話 脱線で御座いますが、
  広辞苑の方言版ってないんですかね??
  「津軽弁」の方言を解説した本はあるって聞きましたケド・・・ホントかな??
  んだば「南部弁」の本もあるのかしら??

  私も今いきなし「津軽弁を翻訳せよ」って言われたら、たぶんできないわ。
  同じ青森県でもやだら(=かなり)離れてるし、

  育ってきた環境が違うから~~
  スキ・キライは否めない~~

  「つーがるべん」 はーなしーたりー
   「なんぶべん」 はーなーしーたり すーるのーね~~))


((パセリ・・・ぢゃねぐて、セロリ  ))





kako-kzGqx6p234jaDcZf.jpg 





見よ、ベテラン・クイーーーンの雄姿を
DSCF2596 (500x281) 





次は、写真にも写ってるパイプをひたすら抜かなきゃね。。。



That's ALL(=以上)…...

theme : 地域情報
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

大根安!!!!

お安いで御座いましょ??

↑西澤↓龍太↑さま

是非とも
道の駅おがわら湖「湖遊館」へ
いらして下さいな!!・・・いざ、滋賀県から。。。

かなりお安く&お得に
ダイコン(大根)

赤カブ(蕪)

ゴボウ(牛蒡)

ハクサイ(白菜)

買えますよ!!
お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード