大根と赤かぶを土に埋めました。
先週くらいから氷が張るようになり、
野菜が凍らないように土に「埋ける(いける)」作業をしました。
まずは、動画をご覧ください
(4倍速です)
[広告] VPS
こんな風に、手作業で埋めていきます。
葉が外に出ているのは、息ができるようにするためだそうですよ

赤かぶや白菜も同じ要領で土に埋めます。
ご家庭でも同じように保存すれば一冬を越せますので、お試しください
因みに、白菜は頭を下にして保存すれば腐りにくいそうです。
この野菜たちは、冬の間雪の下から掘り出して道の駅やユニバースに出品します。
甘くて美味しい野菜になると思うので、お楽しみに
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
野菜が凍らないように土に「埋ける(いける)」作業をしました。
まずは、動画をご覧ください

[広告] VPS
こんな風に、手作業で埋めていきます。
葉が外に出ているのは、息ができるようにするためだそうですよ


赤かぶや白菜も同じ要領で土に埋めます。
ご家庭でも同じように保存すれば一冬を越せますので、お試しください

因みに、白菜は頭を下にして保存すれば腐りにくいそうです。
この野菜たちは、冬の間雪の下から掘り出して道の駅やユニバースに出品します。
甘くて美味しい野菜になると思うので、お楽しみに

スポンサーサイト
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
