fc2ブログ

上北中学校生徒の職場体験がありました。

小川原湖農園に訪問したのは、中学3年生の男子生徒7名です。
今日は今年最初の大根掘りでした

朝から畑へGO

まずは、農園フルメンバーと一緒に収穫しました。
s-CIMG5640.jpg

そして作業小屋で洗浄作業です。

これは、土がついた大根を洗浄機に入れる作業です
[広告] VPS


洗ったらこうなりました
s-CIMG5708.jpg
これはLサイズ、立派な大根ですよね

午後は、生徒だけで収穫に挑戦です
[広告] VPS


初めて大根掘りをした人がほとんどでしたが、若いだけあって飲み込みが早いですね

最後に感想を聞くと、「楽しかった」と言ってもらえて良かったです
田舎に住んでいても農業体験したことがない人が多いと思うので、
貴重な体験になったのではないでしょうか?


因みに、今日収穫した大根は契約栽培で、全て加工されるそうです。
スーパーや道の駅にはそろそろ地元の大根が溢れるでしょう
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ちびっこ応援隊

 こんにちは このみです。
快晴が続き農繁期にはありがたいですね
ニンジンの間引き ゴボウ播き ながいもの種植えと毎日が戦争です

そんな所にありがたい応援隊が!
小川原小学校 3年生12名の子供達です
総合の時間に農業体験としてニンジンの間引きに来てくれました。
006_convert_20100610104148.jpg
間引きとは? こちら画像をご覧ください 2本ずつありますね
均等な幅で大きく育っている方を残し 一本ずつ取って行くんです

地道な作業ですが このちびっこ応援隊たち
004_convert_20100610105422.jpg
最初は戸惑っていましたが すぐに容量が良くなり この長い畝 半分を
予定していた時間より かなり早く終了させたのです



013_convert_20100610110920.jpg
こんな体勢にもなってがんばっていた子も(笑)

                              


 017_convert_20100610111638.jpg
「こんなにたくさん取ったよ」と楽しんでやってくれた子も(喜)
皆 頑張ってくれました
ちなみに間引きしたニンジンは食べられるんですよ!
葉の方がビタミンA 豊富だとか
関西方面では「人参菜」としてスーパーなどで売ってるらしいです
料亭でも使われてるんですってけっこうびっくり

子供達 「今晩のおかずが出来た!お母さん悩まなくていいかも」とか
    「天ぷらにして 食べる」とか
とても良い食育にもなったかな

                                このみでした
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード