fc2ブログ

大きなホウレンソウはいかがですか?

今日も時折、もさもさ雪が降っております
そろそろゴボウ掘りをしたいところですが……何と明日も雪マークが

でも、来週の予報を見ると10℃を超える日が多くなりそうですよっ


ところで↓の野菜は何か分かりますか?
hourennsou.jpg
正解は、ホウレンソウです
大きさを比べるために、隣にボールペンを置いてみました。
普段買っているものより大きくて、「コレ何?」と思った私……

大きくなったホウレンソウはお客さんが好まず、残ってしまうそうです。
でも本当は甘くて美味しいんですよ~

大きなホウレンソウを見かけたら食べてみてくださいね
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ごあ・てっくす (GORE-TEX)

アウトドアが趣味の方

よくスポーツショップへ行かれる方

防水グッズが大好きな方

雨もしたたる(滴る)イイ老若男女・紳士淑女の方々



GORE-TEX(ゴア・テックス)
ってご存知かしら




詳細はコチラ
GORE-TEX(R)ファブリクス ホームページ
http://www.gore-tex.jp/

ゴア・テックス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9



あ、どうも。
ぶろぐ担当の
ぬまっち・うまっち
で 御座います。。。



簡単にいうとコイツ(GORE-TEX)は、

などの外からの水分を完全ブロック完全防水

そして、

体から出る汗・水蒸気は、内側から外側へ逃がすという
大変なスグレモノなのだ


しかし、
デメリットとしては
なかなかお高いということ


アウトドアメーカーでも
積極的にウエアやパンツ、靴、ブーツなどに
ゴア・テックス(R)ファブリクスが、採用されております。


値段は、ザックリ
・ウエア:~~ 2万円 ~ 3万円 以上 ~~
・パンツ:~~ 1万5千円  ~ 3万円 ぐらい
・靴、ブーツ:~~ 1万5千円 ~ 3万円 以上 ~~

た、高いぜ…。
しかし、それでも売れるから
それほどイイモノなので御座います。


(ちなみに、これでもだい~~ぶお安くなりました。

 一昔前なら、5万円・6万円 以上が当たり「マエアツ」のクラッカー
 ……… Ohべりー・コールドっ
      分かる人います??私なりに今風にアレンジしてみました。。。
 ………サポート・バイ・AKB48)



かくいう私も
ゴア・テックスの服を所有。
雨が降ったり、お水のお仕事(野菜を洗う時など)をする際に着用します。
いやー、水を通さないから、快適カイテキ






何のメーカーのヤツで、いくらのを買ったかって
私のは………


軍モノですっ(ドンッ
USED(古着)で手に入れました。
 
各国の軍隊でも正式ユニフォーム、戦闘服で
ゴア・テックス(R)ファブリクスが、採用されております。



いきつけの古着屋のオーナーに頼んで見つけてもらった
カモフラージュ(ウッドランドパターン)柄の
オーバーパンツ (※服の上からそのまま履ける
値段も1万円を切って買えたぜ



それが…
 


これだ…



1、
2、

GORE TEX(ECWCS)OVER-PANTSウッドランドカモ 
※インターネットのどっかのサイトから勝手に無断でコピーしたヤツぢゃないぜ

正真正銘、俺の、私の
私物で御座います。


軍が、国の予算を使って作り上げたウエアであるがゆえ、
無駄な機能は一つもない。
全てのディテールに意味が御座います。
これぞ真の機能美



そんな最強の戦闘服の

「裏」を見てみると
縫い目を
ゴアテックス(R)ファブリックのテープ
その名も
「GORE-SEAM(ゴア・シーム)」
で補強されて、間から水が浸入できないようにしてあります。
GORE-SEAM in(ECWCS)OVER-PANTS裏



ちなみに………
このオーバーパンツを買った古着屋では、
同じ柄のパーカ(ゴアテックス仕様)が、1万円以上~1万5千円以下で販売されてました。


アナタが住んでる地域にある
古着屋、リサイクルSHOP、
米軍の放出品、払い下げ品を扱うお店で探してみては
GORE-TEX※旧・初期ロゴ? 

小川原湖農園のベテラン・クイーンの皆様が着用している
ゴア・テックス ウエア

このロゴ………
旧(初期)ロゴだっ(どどんっ

ううむ…こんなにも早くから機能性の高いウエアにも注目、活用しているとは………



やるな、小川原湖農園………


That's ALL(=以上)…...

theme : 古着 【USED CLOTHING】
genre : ファッション・ブランド


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


雪国ならではの絶品

こんばんは このみです

いつもスヌーズモードに設定している目覚まし時計がなり いつもなら
3~5回ぐらい叩き やっと起きている私

今朝はなんと 目覚まし時計より早く目が覚め いつもなら
もう少し寝れるじゃ~んと2度寝をするはずなのに
なんかやる気モード全開よしッたまには早く起きて
子供たちが喜ぶ 朝食でも作ってみるか
と作ったのはただの人参入りのパンケーキ(たま~に作ってあげてますけどね) 
作り方はホットケーキの素を使って普通に作るだけ(我が家では 牛乳ではなく豆乳を使います)
そこに中サイズくらいの人参1本をおろし機またはミキサーで細かくし
少々でる汁ごと 電子レンジでチンッ
その人参を焼くだけにして置いているホットケーキの種に投入
さっと混ぜてあとは好きな大きさで焼くだけそれで単なるにんじんを混ぜたホットケーキです
でも今回 私なりにちょっとおしゃれに盛り付け

 006_convert_20110216200053.jpg
起きて来た子供達 「うわ~おいしそ~」と超~大喜び
(私がどんだけ朝、手を抜いてるかバレバレですね)
「いっただきま~す」と1口 ぱくッおっいしー!!なんかいつのより甘くておいし~
砂糖いっぱい入れたの?
」えッ!!いつも通りのレシピで作ったんだけど
不思議に思い私も1口 パクッ確かに甘いでもなぜ?なんでだ!!
その時私の頭の中に浮かんだ答え雪下人参を使ったからだ

ソムリエとしてのまめ知識
雪下人参
とは?
雪下で越冬したニンジンは甘みやうま味を感じる成分である アスパラギン酸
グリシン セリンなどのアミノ酸の含有量が大きく増加します。
また豊かな香りの成分のカリオフィレンも増加します。これらの変化が
雪下人参のおいしさに関わっていると考えられています。

また雪に下は温度が一定(0℃)の為 凍結せず 水分があり乾かないため
みずみずしく 味はマイルドで とにかく甘くフルーティー
歯切れが良く触感も楽しめる 雪国ならではの絶品です!

なのでいつもより甘く美味しく 出来たのでしょうね

H22年度 小川原湖農園では 実験栽培として私達が食べる分しか作りませんでしたが
こんなに美味しいのなら皆様にも味わってもらいたい
今年は届けられるよう がんばって勉強します 

                                          このみでした 


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


野菜の保存方法

 野菜の保存方法 
にんにく長いもごぼうにんじん】を紹介中。






■にんにく

風通しの良く湿度が低く涼しい場所に置いておく。
 (※ネットに入れて日陰に吊るす方法は水分が抜けて味が落ちてしまうので注意)
冷蔵庫で保存する場合は新聞紙で包み野菜室(チルドルーム)に入れておく。
 (※ラップやビニールだと湿度が高くなり蒸れてしまうので適さないです)

○ 冷凍保存
 粒の薄皮をつけたまま保存袋にいれ、冷凍。使用する時は半解凍が丁度いいです。
 すりおろしたあと袋にいれ、そのまま冷凍。
 使用する時は使用する分だけ折って使用すると便利です。

○ 調味料で保存
 醤油や酒など。長期に保存が可能なうえ、発芽も防ぐ。
 例:【にんにく醤油】の作り方
 ▼方法
  密閉出来る瓶を用意。乾燥させておきます。
  薄皮と根元のかたい部分を切り落とし、お好みの大きさにスライス。
  瓶にニンニクを詰めます。(※この時、瓶に水分が残っていないように)
  ニンニクが浸るくらいまで醤油を注ぎ蓋をし、二週間から一カ月ほど待ちます。
  ニンニク醤油の出来上がり。ニンニク・醤油ともに料理に使えます。

-----------------------------




根菜類は乾燥させると駄目です。水分が失われないように保存して下さい。
保存が目的の場合、土着きだと長期保存が出来ます。
土に埋めることができれば更に長期保存が出来ます。




■長いも

新聞紙に包んで風通しのよい冷暗所で保存。(土付きなら更にいいです)
切り口から水分が失われ変色するため、切り口をラップで包み冷蔵庫で保存してください。

○ 冷凍方法
 すりおろしてパック入れて冷凍。
 使用する時は食べたい量だけ折って使用してください。




■にんじん

一本ずつ新聞紙で包み、ポリ袋等に入れて冷暗所または冷蔵庫で保存。

○ カットしたニンジン
 水分をふき取りポリ袋に入れて保存してください。
 またはしっかりラップを巻いて保存してください。

○ 冷凍方法
 丁度いい大きさにカットしてから水分をふき取って冷凍してください。



■ごぼう

泥付きの場合、湿った新聞紙などにくるんで冷暗所で保存。
洗った場合は鮮度を落とさないようにラップに包んだ後、保存袋に入れて野菜室で。
 (※土に埋める場合*地面に斜めに埋めて保存するといいです)

○ 冷凍方法
 料理する時の大きさにカットし、あく抜きをした後軽く茹でる。
 水気をきったあと袋にいれて冷凍して下さい。
 料理に使う場合は冷凍したままどうぞ。






▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード