fc2ブログ

稲は遅れ気味?

新聞に、「水稲出穂県全体で16%(5日現在)」という記事がありました。

小川原湖農園の水稲はどうかなと思い見に行ったところ……
s-CIMG5131.jpg
見える範囲ではまだ出ていないようです。
上北地域の出穂率が“0%”というのも納得です。

全体の様子
s-CIMG5135.jpg
今後は再び高温が予想されることから、生育は回復しそうとのこと

次は長芋の様子をどうぞ
s-CIMG5111.jpg
s-CIMG5115.jpg
長芋の葉は厚みがあって艶々しています

その他の植物に続く
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


水がない田んぼ

昨日の水稲の様子です。

■全体の様子
s-CIMG4686.jpg
水稲だと知らなければ広大な草原のようです

■拡大すると
s-CIMG4690.jpg
最近カエルの声が小さいと思ったら、水がなかったのですね。
実は、水がなくても土の中に潜っているそうですよ

■今度は、サギが飛び立つ様子を動画で
[広告] VPS

警戒心が強いのか、車で近付くと逃げてしまいます。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


田んぼで餌を食べるサギ

しばらくぶりに写真を撮りに出かけました。

今日は田んぼの様子です

■全体の様子
ine_all.jpg
おぉ~、わさわさしてきました

■拡大すると
ine_up.jpg
だんだん、稲らしくなってきましたね

このまま暖かい日が続けばどんどん伸びることでしょう。

■田んぼでサギが餌を食べていました。
[広告] VPS


食べているのは虫かな?カエルかな?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


水稲の苗代並べ

今日はハウスの中に水稲の苗代を敷き詰めました。

まずは、稲の可愛い芽をご覧ください
kijun_me_0420.jpg
これから毎日撮影していきます
1日1日どれだけ成長するのか楽しみですね

次は、苗代をハウスに並べます。(動画)
[広告] VPS


並べ終わった状態↓
nae_naraberu.jpg

みんな順調に育ちますように
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


水稲の発芽作業

今日は、昨日行った苗床作りのご紹介です。
育苗箱に土とタネを入れて発芽させる作業です。

1)育苗箱を並べます
01苗箱並べ

2)肥料を混ぜた土を箱に入れます
02混ぜた土入れ

3)土を均します
03混ぜた土擦り切

4)播種機にタネを入れます
04種入れ

5)足りない部分にタネを補充します
05種補充

6)サラサラの土を入れます
06サラサラ土入れ

7)土を均します
07サラサラ土擦切り

8)育苗箱を発芽器に並べて完了!
08発芽器に入れる

実はこの写真、動画を撮って切り取ったものなんです
今後は動画もご紹介できれば良いなと思っています
もう少し勉強が必要ですが
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード