fc2ブログ

日曜日は道の駅おがわら湖で赤カブをどうぞ!

明日(28日)、道の駅おがわら湖にて漬物祭りが開催されるそうです。

小川原湖農園からは赤カブを出品いたします

本日の収穫の様子はこちら
s-CIMG6061.jpg
s-CIMG6064.jpg
実はこれ、私のなんです(笑)
初めてのカブ収穫体験でしたが、スポスポと抜けて面白かったようです

明日出品するのは30袋で、このカブがどこかに入ってますよ~


因みにこの“愛真紅”という品種は、大きくても柔らかく、
漬物だけでなくサラダにしても美味しいそうなので、お試しください
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


赤カブの名前

昨日ご紹介した赤カブ、品種名は
『愛真紅(あいしんく)』というそうです。

名は体を表すとはこのことでしょうか

明日も道の駅おがわら湖に出品しますので、是非お求めください

因みにカブは大きくなると敬遠される傾向にあるそうですが、
大きくてもじゅうぶん美味しいそうなので、嫌わずに食べてくださいねっ
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


赤カブ畑の様子

先日は赤カブの写真をご紹介できなかったので、今日撮ってきました

まず、全体の様子です。
s-CIMG5966.jpg
なかなか沢山植えてあります。

拡大してみると
s-CIMG5964.jpg
大根と同じように頭だけ出してます
手でスポスポっと抜けるので面白いですよ

綺麗に並べてみました。
s-CIMG5969.jpg
赤と緑の対比がはっきりしていて他の野菜にはない美しさです

明日も道の駅おがわら湖に出品する予定ですので、是非お買い求めください
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


赤カブの収穫が始まりました。

大根畑と一緒に栽培している赤カブ、とても綺麗な色なんです
s-CIMG5926.jpg

1つ400g前後で、私でもポンポンと収穫できました

明日、道の駅おがわら湖に出品しますので、ぜひお買い求めください
今日写真を撮り忘れたので、畑の様子は明日ご紹介したいと思います。


ところで今日、八甲田山の初冠雪だったそうです
スタッドレスタイヤへの交換もそろそろしないといけませんね。
畑が真っ白になるのはいつ頃でしょうか?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


本日モ晴天ナリ!!

 いきなり挨拶だぜ
今日も飛ばすぜ
一気に読み切って下さいませ。



申し遅れました、私、
ぶろぐ担当の
ぬまっち・うまっち
で 御座います。。。



いやー、しかし気持ちイイ

青森県
三八上北(さんぱちかみきた)地域は


晴天に次ぐ晴天

まさにアッパレな秋晴れ


晴れ
はれ
ハレ
ハレルヤ




そんなこんなで………



今日で、

でぇごん(大根)掘り「ほぼ」終了(どどんっ




大根(ダイコン)特集で長い事お送りしてきましたが


大根を掘ってるだけかと思いきや………

実は………

赤カブ(蕪)も掘ってました(ドンッ


ほんとha白菜(ハクサイ)ができる筈だったのですが………
どういうワケか赤カブ(蕪)ができました(笑)
※これにはアダルトな事情がありまして…………………
省略ッ




いつも通り
一気にいくぜ



掘りたて
111008赤カブ(蕪) 
赤カブ(蕪)の漬物のようなあの鼻さツンとくるあの香り(かほり)………
掘りながら、カブの漬物ば食べたくて、唾液出すぎて大変で御座いました






葉っぱと根っこ、切りたて
111008赤カブ(蕪)カット後 







ドデカイの発見
111008BIG赤カブ(蕪) 
大体デカイのばかりでしたが、コイツはその中でもピカイチでしたぜ





洗いNOW(なう)
111008赤カブ(蕪)洗い 





出荷待ちNOW(ナウ)
111008赤カブ(蕪)in赤袋 


ざっと嵐のようにお送りしました、
「 THE 赤カブ(蕪) ~収穫から出荷までレポート~ 」
皆々様、いかがでしたでしょうか


なんか物足りない、、、そんなアナタ………

食卓に赤カブ(蕪)はいかがかしら


That's ALL(=以上)…...

theme : 地域情報
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード