fc2ブログ

今年は残り2週間!

今日は日中、雨がしとしと降り続いております。
live_20121215155358.jpg

気温があまり上がらないので雪は解けきれず、かえって滑ります

早いもので、もう12月前半終わりましたね。
少し早いですが、年末年始の予定をお知らせします。
小川原湖農園は、12月29日(土)から1月6日(日)までお休みとなります。
その他は日曜日を除いて毎日営業してますので、ブログの更新もしていきますよ

昨日、今週収穫した“初”長芋をいただきました。
みずみずしくてとてもおいしいです

私は水分のない食べ物が苦手なのですが、とろろにしても喉にスルスル入っていきましたよ
小川原湖農園の長芋は葉が枯れてから収穫するので、水分が多いのに濃厚感も味わえます

県外の方から「青森の長芋が美味しいから欲しい」と言っていただくことが多いです。
品種の影響もあると思いますが、やはり気候と土が良いのでしょうか?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


小学校応援メッセージに参加しています。

明治5年に学校制度を定めた法令が発令されてから140周年ということで、
メディア各社が地元の子どもにエールを送る活動をしているそうです。

その協賛に小川原湖農園も参加していて、青森テレビでCMが放映されています
東北町の近いところでは小川原小学校ですが、なんと創立は明治12年なんですよ

肝心のCMは昨日、今日と放映されましたが、
私はちょうど時間が合わずに見れませんでした
次は最後で、10月16日(火)11:55~13:50の間に放映されるそうです。
県内でしか見られませんが、時間のある方は見てみてください

みんなで地元小学校と子どもたちを応援しましょう


明日以降、晴れればにんにくの植えつけが始まります。
ブログでもご紹介する予定ですので、お楽しみに
全ての農作業で一番ハードだという噂に不安がありますが


それではまた、来週も小川原湖農園を宜しくお願いします
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


台風は何事もなく過ぎて行きました。

青森県は多少の雨と風はあったものの、大きな被害はなかったようです。

台風一過の今日は、よく晴れて夏日となりました。
live_20121001165941.jpg

湿度が低いので、エアコンを付けなくても過ごせるのが良いです

上北地方でも、少しずつ稲刈りが始まっています。
小川原湖農園の稲刈りはまだですが、水田を撮影してきました。
ine_20121001165950.jpg
(写真のはるか左奥が農園の水田です。)
一面が黄金色になってとても綺麗です


明日も、道の駅おがわら湖に秋大根春掘り長芋を出品します。
ご好評をいただいているようですので、お求めの方はお早目にどうぞ
出品者:小笠原木実で探してみてください。


ところで、私が農園に入社してから今日で半年となりました。
自分の中では既に何年も居るような気分なのですが(笑)
だいぶ仕事には慣れましたが、まだまだこれからが本番になりそうです。
ブログももっと楽しんでいただけるように、日々精進して参ります
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


9月最終出勤日です。

今日は1日中しとしと雨のため、畑での農作業はお休みでした。
s-live.jpg

気が付くと、明日で9月が終わりですね。
猛暑があまりにも長引いたので私は夏バテしていましたが、
下旬は気温が下がり、雨も増えたのですっかり元気になりました

ごぼうの試し掘りは、なかなかの出来だったそうです。
来月から収穫のピークになるので、忙しそうですが楽しみです
週末に近付く予定の台風が心配ですね


久しぶりに真正面からコロを撮影しました
s-koro_20120929171046.jpg
WEB担当者として画像処理の練習をしてみたのですが、どうでしょう?
本物よりも綺麗に見えるから不思議です(笑)


日曜日も道の駅おがわら湖大根を出品する予定です。
今日も有難いことに大変好評でしたので、お買い求めの方はお早目にどうぞ


それではまた来週も小川原湖農園を宜しくお願いします。
ブログ担当eikoでした
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


秋分の日、小川原は良い天気でした。

昨日からすっかり秋らしくなった青森です。
昼間は暑くても、朝は平年並みの12℃前後まで下がるようになりました

冷え込みが続くと野菜が美味しくなるのですが、今日の様子はどうでしょう?

■大根の様子
daikon.jpg
場所によっては大きめのマグカップくらいの太さになりました
来週後半から収穫する予定です

■ゴボウの様子
gobo.jpg
遠くに見えるのがゴボウ畑です。
夕陽に照らされて綺麗でした

■水稲の様子
ine_20120922170210.jpg
津軽地方ではすでに稲刈りが始まっているようです。
上北地方もそろそろ始まると思います

■長芋の様子
nagaimo_20120922170210.jpg
外見からは土の下がどうなっているのか分かりません
長芋の葉は紅葉(黄葉)するのでそちらも楽しみです

■秋人参の様子
ninjin_20120922170210.jpg
じわじわと大きくなっているようです。

これから色んな作物の収穫が始まって忙しくなりそうですよ


明日も春掘り長芋を道の駅おがわら湖に出品する予定です。
冬掘り解禁までまだ間がありますので、ぜひご利用ください

それではまた来週も小川原湖農園を宜しくお願いします。
ブログ担当eikoでした
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード