fc2ブログ

ニンニク栽培セット

ただいま「ニンニク栽培セット」を企画中です。
去年、東京のオリバーさんに育ててもらった
プランターニンニクが成功したので、商品化してみなさんに
楽しんでもらおうと思っているのです!

セット内容は、ニンニク用に特別に配合した土と種。
プランターは好みがあると思うので自分で用意してもらおうかなと思ってます。

スタッフの友人のユキカさんが農園に遊びにきた時に
ぜひニンニク栽培セットを試してみたいとのことだったので、
モニターとしてお願いすることになりました。

PA180106.jpg
名前は「かなたのはたけ」です。(^^)
同じ青森県内なので今の時期が種を植えるのにちょうどいいです。
成長が楽しみですね。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
 ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ニンジンの間引き作業

オリバーさんのプランターニンジンで間引き作業をしました。
間引き作業とは余分に生えた芽を取り除くことです。

ニンジンは一つの穴に2粒ずつ植えました。
複数植えることで、より健康な芽を選択して残すことができるのです。

_DSC5708.jpg
このように、同じ所から2つのニンジンが生えています。

 _DSC5710.jpg
健康で丈夫な芽を残して、あとは抜きます。
抜いた芽は丸ごと食べることができます。
サラダなどで食べるとおいしいですよ。

残された芽は間引きされた芽の分、より大きく成長することでしょう。
楽しみに待ちましょう。(^^)

ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
 ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


どちらも順調に育ってます

東京のオリバーさんからプランターニンジンの写真が届きました。
植えてから約1ヶ月半です。

_DSC5669.jpg

_DSC5670.jpg

左側が八甲田誉(はっこうだほまれ:暑さに弱いが味はおいしい)、
右側が陽明(ようめい:暑さに強いが味は普通)です。

この前は、左側の八甲田誉の芽の出が悪くて心配していたのですが、
写真を見る限りどちらも順調に育っているようです。
青森では10月下旬から収穫が始まります。
東京ではいつ頃になりそうなのかもう少し様子を見ましょう。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
 ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


がんばれ緑チーム

東京のオリバーさんからプランターニンジンの写真が届きました。
植えてから約1ヶ月です。

_DSC5658.jpg

緑側が八甲田誉(はっこうだほまれ:暑さに弱いが味はおいしい)、
赤側が陽明(ようめい:暑さに強いが味は普通)です。
陽明の方がたくさん芽が出ていますね。
早くも差が出てきた感じです。
緑チームにとって東京は暑すぎかな?がんばれ!

ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
 ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ニンジンの芽は細身なんです

東京のオリバーさんにお願いしている
プランターニンジンの芽が出ました。
植えてから9日目です。

_DSC5431.jpg
2種類とも無事に芽を出してくれました。

_DSC5432.jpg
細身の体型です。雑草と間違えそうですね。(^^)
どのように成長していくのか楽しみに見守りたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
 ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード