fc2ブログ

東北町秋まつり

金曜日から4日間、東北町秋まつりが行われました。
前夜祭の神楽競演会ではリーダーがお子さん達(4人!)とともに小川原神楽を演じました。

小川原神楽とは、300年程前に番楽太郎という神様の一行が大江戸上方より地方へ旅をした時に
各地の集落で無病息災家内安全の門付けをした時からはじまったとされる伝統ある神楽です。

CIMG1994.jpg
太鼓を叩いているのがリーダーです。踊り子の中にはお子さん達もいらっしゃいます。

初日以降は雨にたたられて山車の運行を見ることができませんでした。残念。(>_<)
CIMG1996.jpg
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


クッション材と鳥の巣

ニンニク発送時のクッション材としてカンナくずを試してみました。
画像0001

見た感じはきれいだし、木の良い香りもするし、いいかなと思ったんだけど、
カンナくずが箱を開けた時にこぼれたり、ニンニクネットの中に入り込んだりで
どうも不便です。

それではと、100円ショップから流し台で使う水切りネット(ストッキング素材)を
買ってきてカンナくずを包んでみました。こんな感じです。
画像0006

一箱あたり5、6袋作ればいいでしょうか。
しかし、これは手間がかかりすぎで人件費がかさみます。

何か良い素材はないかとホームセンターを歩き回っていたら
麻ひもを見つけました。量が多いし安かったので、ものは試しと買ってみました。
画像0004

う~ん、鳥の巣みたいですね。(^_^;;;
前におがくずを使った時に「カブトムシが入ってるみたい」と言われましたが、
今度は「鳥の卵だと思ったらニンニクだった」とか言われそうです。

クッション材探しは続きます。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


バッグシーラー

リーダーからバッグシーラーなるものをお借りしました。
画像0086

ニンニクネットを穴に入れてレバーを上げると
このように口が締まります。
画像0087
うん、いい感じ。(^_^)
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


初物ニンニクの発送準備

生ニンニクに続き、初物ニンニクも知り合いへ送ります。
今回も10箱程度の発送になりそうです。
あいさつのメールをニンニクの写真とともに送りました。
これから、梱包方法の決定、同梱するチラシの作成など
急がなければなりません。

○○○様。

今年採れたニンニクの出荷が始まりました。
発送の予行練習、そして、僕たちの農園の宣伝もかねて
今年の初物ニンニクを差し上げます。
A(上級)品、サイズは2Lです。
一般のお店ではなかなか手に入らないサイズだと思います。

CIMG1987.jpg

右がお送りするニンニク、7~8cm、
左は比較のために置いたMサイズです。4~5cm。
こちらはデパートでよく見るサイズだと思います。

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


秋ニンジンの間引き

秋ニンジンの間引きの手伝いをしました。

ニンジンは1つの穴に2、3粒種を播いて
ある程度生長したら1本だけ残して他は抜いてしまいます。
その方が丈夫な苗が育つそうです。

間引きはベテランの女性陣が、
抜いた苗の片付けは僕と同僚がしました。

画像0081
抜いた苗(ジャッパと呼んでいます)をソリで運びます。
ソリを利用するなんて農家の人は賢いですね。

画像0083
この広い広いニンジン畑を6人掛かりで作業。3日ほどかかりました。
他にももう2枚ニンジン畑があります。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ニンニクネット

JA八甲田からニンニクネットを買うことができました。
50枚で230円です。安いですね。

画像0078

さっそく入れてみました。
画像0079

口の処理はこんな感じでいいのかな?
確かお店で見るものは融着(?)処理してあったような...
何かしらの道具が必要なのかもしれません。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ニンニクの等級

ニンニクの仕上げ作業の日々が続いています。
ニンニクは見た目でABCにランク付けされます。
画像0074

左からA、B、C級品です。
写真が悪くてよく見えないですが、
C級品は表皮が裂けてりん片(身)が出てしまっています。
B品、C品はお店に並ぶことはまずないと思うので
見たことがある人は少ないでしょうね。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


カンナくず

梱包材にカンナくずはどうだろうと思い、
端本製材所へわけてもらいに行きました。
生ニンニクを発送する時にもいただいたところです。
今回は若社長とお会いすることができ名刺交換させていただきました。
45Lの袋いっぱいに分けてもらい、僕はお礼にニンニク1袋を差し上げました。

おがくずと違い粒が大きいので梱包材として使えるのではないかと考えています。
画像0069

湿っているのでまずは乾燥させなければなりません。
車をどかして車庫に広げました。
ここ数日雨が続いているので乾燥まで数日かかるかもしれません。
画像0070  
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ニンニクの根切り

ニンニクの根切りをしました。

皮を剥いても根はまだ残っています。
画像0063

そこで、このニンニクナイフ(この工程だけのスペシャルアイテム!)を
使って根をくり抜くのです。
写真ではわかりにくいですが刃先はニンニクの根元に合わせて絶妙に曲がっています。
画像0065

かなりテクニックが必要です。ベテラン達はきれいに手際よくくり抜いていきます。
画像0064

この後、ネットに入れられて出荷されていくのです。



▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


農休日

今日は農休日でお休みです。

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


農場名

リーダーに通販サイトで使用する農場名について聞きました。
現在は「小笠原青果」としていますが通販サイトをきっかけに
変えてみようという話しになっています。
みんなで相談した結果、候補は以下に絞られました。

小笠原

小川原

 x 
農産
農園
ファーム
(小笠原農園は既に使われています)

笑ったのがリーダー提案の「百姓おがさわら」
いや、それは農場名じゃないのでは... 新鮮だけど。(^_^;)

しかし、どれががいいか迷いますね。

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ニンニク出荷開始

お盆休みが明けて今日から復帰です。
ニンニクの乾燥は既に完了。お盆前から仕上げ作業が始まっているそうです。

 画像0058
3週間あまりの乾燥を終えたニンニク

画像0061
出荷直前のニンニク。真っ白でとてもキレイ

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


梱包について

ニンニクの梱包について調べました。

まず、JA全農あおもりやさいパッケージセンターで梱包材を扱っているのを発見しました。
さっそく問い合わせましたが農協にしか売っていないと断られました。
それならリーダーに言ってJA八甲田経由で買えばいいですね。

梱包材の仕入れ先は複数あった方がいいと思うでさらに探すことにしました。

以前、ニンニクの梱包方法の参考にするために他農園さんへ
ニンニクを注文したのですが、ニンニクをネットに入れて
その下へ紙を細かく切ったのをしいていました。
画像0062

2件の農園に注文して2件とも同じ梱包方法だったのでこういうものなのでしょう。
さっそく、ネットと紙の値段を調べにお店へいきました。
紙は40gで177円。ネットは扱っていないので農協で調達するしかないのでは?と言われました。
紙は高いですね。このまま販売価格に上乗せしたらとんでもない金額になりそうです。

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


来週、復帰します

東京から戻りました。お盆休みが明けたら1ヶ月ぶりに復帰します。
デスクワークで早寝早起きの習慣がすっかり元へ戻り、
体も大分なまってしまいました。(汗)
こうしてみると、農業って重労働ですが健康的ですね。

知り合いに送った生ニンニクはとても好評でした。
友達のブログを紹介します。(ハマっちSNSの人しか見れなかったらごめんなさい)

将来の参考にするために送った人達へアンケートをお願いしました。
1つ載せます。30代男性(既婚)からです
・梱包について
新鮮なまま届きましたか?
届きました。

梱包の印象は?
ビニール袋をもうちょっと厚いものにした方が良いと思いました。
ちょっとしたことで破れそうで。
冷蔵庫で保管するときもおがくずが入ったこの袋で保管することになると思うので、もうちょっとしっかりした袋が良いです。
おがくずを使うこと自体は抵抗ありません。
魚介類とかそうだし。
あと、梱包材に地元の新聞が使われてるのがすごく良いと思いました。
産地のものを買ったっていう実感が得られます。

あえて根つき泥つきで送りました。この方がいいと思いますか?
もちろん。

・味について
市販のにんにくと違いを感じましたか?
サイズは圧倒的でしたが、正直、味の差はそれほど感じませんでした。
もちろん、サイズが大きいので食べ応えという点で、おいしいですけど。
あと「良いものを食べてる」っていう充実感がありますね。
ちなみに、普段は生協の国産のにんにくを食べてます。

どのように感じましたか?
やっぱりサイズですよね。でかい。
ただ、粒が大きすぎる(量が多い)ので扱いにくいというのはある。

どのように料理して食べましたか
素揚げして、バターで食べました。
焼き肉やで出てくる感じで。


多くの人から次は初物を送ってほしいと頼まれたので
そのリクエストに応えたいと思います。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード