撮影スタジオ作っちゃいました
ネット通販では、商品の写真が重要です。
お客さんは、商品を手に取って見ることができないので、
写真が商品の状態を知る唯一の情報となるわけですから当然です。
写真は事務所の机の上で撮っています。
ナガイモなど大きな野菜は、外に持ち出して地面の上で撮ります。
こして撮った写真は、他の通販サイトの写真に比べると、
暗かったり、背景に地面が写って見た目が美しくなかったりで、
なかなか満足のいく写真は撮れませんでした。
良い写真を撮る方法はないかと探していたら、
デジカメ用の撮影セットがあることを知りました。
例えば、これなどが人気があるようです。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/products.html
ナガイモなどは大きなスペース(1mは欲しい)が必要ですが
このセットではXLサイズでも足りないです。
しかも値段が高いですね。ライトと合わせると2,3万になっちゃいます。(>_<)
そこで、自分で撮影スタジオを作っちゃうことにしました。
ホームセンター、リサイクルショップ、電気屋など、
代用できるものがないか探しまること2日間。
5、6店は回りましたか。ついに、作っちゃいましたよ!
小川原湖農園の撮影スタジオ。手作り感がいいでしょ。(^^)
電気スタンドx3、電球形蛍光灯x3、ハンガーラック、工作用のプラスチック板x2で、
約1万円かかりました。市販品に比べると全然安いですね。
しかも、ナガイモだって余裕で撮れちゃうぐらいのスペースがあります。
いい感じに撮れました。\(^o^)/ この写真は、さっそくヤフオクで使ってます。
以前に撮ったこの写真と比べると雲泥の差ですね。
このスタジオは、まだまだ改良の余地はありますが、
これから、バシバシおいしそうな野菜の写真を撮りまくります!
↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
お客さんは、商品を手に取って見ることができないので、
写真が商品の状態を知る唯一の情報となるわけですから当然です。
写真は事務所の机の上で撮っています。
ナガイモなど大きな野菜は、外に持ち出して地面の上で撮ります。
こして撮った写真は、他の通販サイトの写真に比べると、
暗かったり、背景に地面が写って見た目が美しくなかったりで、
なかなか満足のいく写真は撮れませんでした。
良い写真を撮る方法はないかと探していたら、
デジカメ用の撮影セットがあることを知りました。
例えば、これなどが人気があるようです。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/products.html
ナガイモなどは大きなスペース(1mは欲しい)が必要ですが
このセットではXLサイズでも足りないです。
しかも値段が高いですね。ライトと合わせると2,3万になっちゃいます。(>_<)
そこで、自分で撮影スタジオを作っちゃうことにしました。
ホームセンター、リサイクルショップ、電気屋など、
代用できるものがないか探しまること2日間。
5、6店は回りましたか。ついに、作っちゃいましたよ!

小川原湖農園の撮影スタジオ。手作り感がいいでしょ。(^^)
電気スタンドx3、電球形蛍光灯x3、ハンガーラック、工作用のプラスチック板x2で、
約1万円かかりました。市販品に比べると全然安いですね。
しかも、ナガイモだって余裕で撮れちゃうぐらいのスペースがあります。

いい感じに撮れました。\(^o^)/ この写真は、さっそくヤフオクで使ってます。

以前に撮ったこの写真と比べると雲泥の差ですね。
このスタジオは、まだまだ改良の余地はありますが、
これから、バシバシおいしそうな野菜の写真を撮りまくります!
↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

スポンサーサイト
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
