そろそろお花が
東京のオリバーさんからニンニクの写真が届きました。

植えてから4ヶ月ちょっとです。
とても大きく成長しました!
そろそろ花がなる茎(花茎・かけい)が生えてきそうです。
この茎は取らないといけないのでオリバーさんに
そのタイミングを教えなければいけませんね。
こちらは畑のニンニク。
植えてから約7ヶ月ちょっとです。
こちらも順調に成長してますよ!
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

植えてから4ヶ月ちょっとです。
とても大きく成長しました!
そろそろ花がなる茎(花茎・かけい)が生えてきそうです。
この茎は取らないといけないのでオリバーさんに
そのタイミングを教えなければいけませんね。

こちらは畑のニンニク。
植えてから約7ヶ月ちょっとです。
こちらも順調に成長してますよ!
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

1時間半で完売しました
「しんまち新鮮産直市」に出店しました。
あいにくの雨でしたが、たくさんの人に来ていただきました。
試食には、ナガイモの漬け物青じそ風味、ナガイモぜんさい、
すりおろしたナガイモ&デリカフレンドを提供。
ナガイモは規格外のうち大きいものを3箱持っていきました。
試食コーナーは大好評!
たくさんのお客さんに、私達のナガイモのおいしさを体験してもらいました。(^^)
試食コーナーの効果なのか、ナガイモがすごく売れました。
なんと、開店後わずか1時間半で完売!
すっからか~ん。
しんまち新鮮産直市にお店を出して5回目になりますが、
私達のナガイモの評判が浸透してきたのでしょうか?
そういえば、毎回買いにきてくれる常連さんもいらっしゃいます。
ナガイモぜんざいも完売しました。
これは在庫が少なめだったので予想通りという感じです。
今回も、たくさんのお客さんに来ていただきました。
ありがとうございます。\(^o^)/
来月も出店する予定でスケジュールを調整中です。
決まり次第報告しますのでお楽しみに!
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
あいにくの雨でしたが、たくさんの人に来ていただきました。

試食には、ナガイモの漬け物青じそ風味、ナガイモぜんさい、
すりおろしたナガイモ&デリカフレンドを提供。

ナガイモは規格外のうち大きいものを3箱持っていきました。

試食コーナーは大好評!
たくさんのお客さんに、私達のナガイモのおいしさを体験してもらいました。(^^)

試食コーナーの効果なのか、ナガイモがすごく売れました。
なんと、開店後わずか1時間半で完売!

すっからか~ん。
しんまち新鮮産直市にお店を出して5回目になりますが、
私達のナガイモの評判が浸透してきたのでしょうか?
そういえば、毎回買いにきてくれる常連さんもいらっしゃいます。
ナガイモぜんざいも完売しました。
これは在庫が少なめだったので予想通りという感じです。
今回も、たくさんのお客さんに来ていただきました。
ありがとうございます。\(^o^)/
来月も出店する予定でスケジュールを調整中です。
決まり次第報告しますのでお楽しみに!
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

ナガイモの畑作り
「ナガイモぜんざい」はいかが?
恒例の「しんまち新鮮産直市」に出店します。
月に1度開催される人気の産直市です。
2日間開催されますが初日だけ出店します。
ナガイモは、規格外から大きいものを選んで持っていきます。
形が悪くても大きいなら料理しやすいかと思います。
今回販売する野菜は、残念ながらナガイモだけです。
ゴボウ、ニンニクなどは販売用の在庫がなくなってしまいました。
今は植え付けシーズンなので野菜がない時期なんです。
お食事メニューは、暖かくなってきたのでナガイモ雑煮はお休みして
ナガイモぜんざいを販売します。
ナガイモ入りのお餅はアンコとすごく相性が良くてビックリですよ。
ぜひ、みなさんに食べてもらいたいです。(^^)
もちろん、試食コーナーもあります。
メニューは当日のお楽しみにしてください!
みなさんのご来店をお待ちしております。m(_ _)m
・小川原湖農園 出店情報
日時:5月22日(金)午前10時~午後3時
場所:青森市新町2丁目 ポレスター新町レジデンス(旧松木屋)前
しんまち新鮮産直市の情報はこちら。
http://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/seisaku/news087.html
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
月に1度開催される人気の産直市です。
2日間開催されますが初日だけ出店します。
ナガイモは、規格外から大きいものを選んで持っていきます。
形が悪くても大きいなら料理しやすいかと思います。

今回販売する野菜は、残念ながらナガイモだけです。
ゴボウ、ニンニクなどは販売用の在庫がなくなってしまいました。
今は植え付けシーズンなので野菜がない時期なんです。
お食事メニューは、暖かくなってきたのでナガイモ雑煮はお休みして
ナガイモぜんざいを販売します。

ナガイモ入りのお餅はアンコとすごく相性が良くてビックリですよ。
ぜひ、みなさんに食べてもらいたいです。(^^)
もちろん、試食コーナーもあります。
メニューは当日のお楽しみにしてください!
みなさんのご来店をお待ちしております。m(_ _)m
・小川原湖農園 出店情報
日時:5月22日(金)午前10時~午後3時
場所:青森市新町2丁目 ポレスター新町レジデンス(旧松木屋)前
しんまち新鮮産直市の情報はこちら。
http://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/seisaku/news087.html
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

ライブカメラで畑を中継してます!
ウェザーニュースに協力して事務所にライブカメラを設置しました。
(トップページ→ライブカメラch→青森→上北郡東北町)
→ライブカメラ直リンク

写真をクリック!
手前が私達のゴボウ畑、画面中央右側がアサコさんの野菜畑です。
ゴボウは、5月下旬に種をまき、11月から1月にかけて収穫します。
日々成長して行く野菜の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか?
運がよければ私達の働く姿を見ることができるかもしれません。(^^)
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
(トップページ→ライブカメラch→青森→上北郡東北町)
→ライブカメラ直リンク

写真をクリック!
手前が私達のゴボウ畑、画面中央右側がアサコさんの野菜畑です。
ゴボウは、5月下旬に種をまき、11月から1月にかけて収穫します。
日々成長して行く野菜の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか?
運がよければ私達の働く姿を見ることができるかもしれません。(^^)
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

野菜栽培のチャレンジが始まりました
OLから転身して農園にやってきたアサコさんの
野菜栽培のチャレンジが始まりました!
ナス、トマト、ピーマン、キャベツ、トウモロコシなど
10種類以上の苗を準備。販売用の苗を作っている近所の農家から
格安で入手できるから少ない予算でこんなに買えるんです。(^^)
コノミさん(代表の奥さん)が応援にかけつけてくれました。
2人で大量の苗を植えていきます。
詳しい様子は本人のブログでチェックできますよ!
あさこの野菜畑
http://asachann.blog16.fc2.com/
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
野菜栽培のチャレンジが始まりました!

ナス、トマト、ピーマン、キャベツ、トウモロコシなど
10種類以上の苗を準備。販売用の苗を作っている近所の農家から
格安で入手できるから少ない予算でこんなに買えるんです。(^^)

コノミさん(代表の奥さん)が応援にかけつけてくれました。
2人で大量の苗を植えていきます。
詳しい様子は本人のブログでチェックできますよ!
あさこの野菜畑
http://asachann.blog16.fc2.com/
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

ナガイモの種
まるでジャングル
東京のオリバーさんからニンニクの写真が届きました。
オリバーさん達は先週引っ越したそうです。(同じ都内です)
新居の住み心地はいかが?
植えてから約4ヶ月目です。まるでジャングルのようですね。(^^)
肥料を与えたのでとても元気に育っています。
こちらは、我らの畑のニンニク。
植えてから約7ヶ月目。こちらも順調に育っています。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
オリバーさん達は先週引っ越したそうです。(同じ都内です)

新居の住み心地はいかが?
植えてから約4ヶ月目です。まるでジャングルのようですね。(^^)
肥料を与えたのでとても元気に育っています。

こちらは、我らの畑のニンニク。
植えてから約7ヶ月目。こちらも順調に育っています。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

春フェスティバルはエキサイティング!
「AOMORI 春フェスティバル」の 地産地消食堂コーナーに出店しました。
今回のお店です。
にんにく味噌おにぎりを店頭で焼くスタイル。
あたりには、にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいがいっぱいです。(^^)
すごい人、人、人。\(◎o◎)/
お店もこれまでにない忙しさ。
スタッフ4人でいったのですが、
それでもお客さんをさばききれないぐらいです。
新メニューの根菜マンは、このように包装して売りました。
歩きながら食べれるファーストフードスタイルという感じです。
オリジナルメニューなので料理の説明が必要でしたが、
試食すると買ってくれるお客さんが多かったです。
お昼は暖かかったのでナガイモ雑煮の出が悪かったですが、
肌寒くなる夕方から出始めました。
お祭りでは各地のヨサコイチームの演舞があったのですが、
なぜかヨサコイの踊り子さん達に人気があったように思います。
にんにく味噌おにぎりは大ヒット!
にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいでお客さんが集まってきます。
作戦大成功ですね。(^^)v
200個以上用意したのですが完売しました!
お祭りは、ねぶたとヨサコイとサンバの競演というスタイルで
ゾクゾクするぐらい盛り上がってました。
ねぶたがお店の前を通ります。
お客さんの中には千葉や京都からきたという方がいらっしゃいました。
日本各地からお祭りを見に来ているんですね。
遠方の人達に、私達の、そして、青森の野菜のおいしさを知ってもらえることは
とてもうれしいことです。(^^)
来年もぜひ参加したいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

今回のお店です。
にんにく味噌おにぎりを店頭で焼くスタイル。
あたりには、にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいがいっぱいです。(^^)

すごい人、人、人。\(◎o◎)/
お店もこれまでにない忙しさ。
スタッフ4人でいったのですが、
それでもお客さんをさばききれないぐらいです。

新メニューの根菜マンは、このように包装して売りました。
歩きながら食べれるファーストフードスタイルという感じです。
オリジナルメニューなので料理の説明が必要でしたが、
試食すると買ってくれるお客さんが多かったです。

お昼は暖かかったのでナガイモ雑煮の出が悪かったですが、
肌寒くなる夕方から出始めました。
お祭りでは各地のヨサコイチームの演舞があったのですが、
なぜかヨサコイの踊り子さん達に人気があったように思います。

にんにく味噌おにぎりは大ヒット!
にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいでお客さんが集まってきます。
作戦大成功ですね。(^^)v
200個以上用意したのですが完売しました!

お祭りは、ねぶたとヨサコイとサンバの競演というスタイルで
ゾクゾクするぐらい盛り上がってました。

ねぶたがお店の前を通ります。
お客さんの中には千葉や京都からきたという方がいらっしゃいました。
日本各地からお祭りを見に来ているんですね。
遠方の人達に、私達の、そして、青森の野菜のおいしさを知ってもらえることは
とてもうれしいことです。(^^)
来年もぜひ参加したいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

オリジナルメニュー「根菜マン」
青森市で行われている「AOMORI 春フェスティバル」の
地産地消食堂コーナーに明日いよいよ出店します!
お食事メニューは3つ用意します。
1つめは「ナガイモ雑煮」。当農園の看板メニューの座は揺るぎません。(^^)
2つめは「にんにく味噌おにぎり」。昨日のブログで紹介しました。
3つめは「根菜マン」です。
ナガイモで作った当農園特性お餅で、ジューシーなお肉を包んで
カリッとあげたオリジナルメニューです!
外はカリッ、中はモチモチ、そしてジューシーなお肉が
お口に広がります。とてもおいしいですよ。(^_^)
ぜひ、食べにきてください。
・小川原湖農園出店情報
AOMORI 春フェスティバルの地産地消食堂コーナー
5月5日(火)13:00~19:00
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
地産地消食堂コーナーに明日いよいよ出店します!
お食事メニューは3つ用意します。
1つめは「ナガイモ雑煮」。当農園の看板メニューの座は揺るぎません。(^^)
2つめは「にんにく味噌おにぎり」。昨日のブログで紹介しました。
3つめは「根菜マン」です。
ナガイモで作った当農園特性お餅で、ジューシーなお肉を包んで
カリッとあげたオリジナルメニューです!
外はカリッ、中はモチモチ、そしてジューシーなお肉が
お口に広がります。とてもおいしいですよ。(^_^)
ぜひ、食べにきてください。

・小川原湖農園出店情報
AOMORI 春フェスティバルの地産地消食堂コーナー
5月5日(火)13:00~19:00
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

にんにく味噌おにぎり
青森市で行われる「AOMORI 春フェスティバル」に出店する準備をすすめています。
お祭りは2日間開催されるのですが、私達は5月5日(火)だけ出店します。
お祭りなので野菜は販売せず、食事メニューだけ販売します。
今回は新メニューとして「にんにく味噌おにぎり」を用意します!
にんにく味噌をぬって炭火で焼くだけのシンプルメニュー
焦げ目がついたらできあがり。おいしそうでしょ?(^^)
・小川原湖農園の出店情報
場所:青森市
AOMORI 春フェスティバルの地産地消食堂コーナー
日時:5月5日(火)13:00~19:00
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
お祭りは2日間開催されるのですが、私達は5月5日(火)だけ出店します。
お祭りなので野菜は販売せず、食事メニューだけ販売します。
今回は新メニューとして「にんにく味噌おにぎり」を用意します!

にんにく味噌をぬって炭火で焼くだけのシンプルメニュー

焦げ目がついたらできあがり。おいしそうでしょ?(^^)
・小川原湖農園の出店情報
場所:青森市
AOMORI 春フェスティバルの地産地消食堂コーナー
日時:5月5日(火)13:00~19:00
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
