fc2ブログ

農業体験セミナー

国と県の支援機関「青森県地域共同就職支援センター」が
就農を目指す方のための農業体験セミナー」を開講しました。

就農を考えている人を対象に毎週土曜日、5回にわたり、
専門家による講義や、畑での現場体験をしてもらう
まさに就農を目指す人のための本格的なセミナーです。
http://www.aomori-kyoudoushien.jp/03seminar.htm

Jサポートさんがこのセミナーを運営することになり、
私達は、2日目と4日目に行われる畑での現場実習の企画や協力をすることになりました。
収穫体験する野菜の決定、訪問する畑や他農家の紹介、農協との仲介など
数ヶ月前からJサポートさんと準備してきました。

今日は第2日目の「現場実習 農家の日常体験」が行われました。
畑へ出向き実際の農作業を見学、収穫体験をしたり、
食事を一緒にとりながら農家の人からお話を聞いたりします。
この日は、当農園の代表カツノリが講師を務め、畑などをガイドしました。

091003_0745~0001

最初は、タカシさん(最近、即売会に参加しました)の
トマトハウスを見学。水耕栽培についてなど教えてもらいました。
実際にトマトの収穫体験もしました。

091003_1037~0001

次はJA八甲田さんのトマト選果作業を見学させてもらいました。

P1000001_20091005165315.jpg

お昼は、小川原湖農園の作業小屋で昼食をふるまいました。
ニンニク味噌焼きおにぎり、長いも団子汁、ピーマン、ナス焼きなど。
当農園自慢のメニューでお腹いっぱいになってもらいました。

P1000004_20091005165330.jpg

受講生、講師陣、農家さん達と1つのテーブル(コンテナですが)を
囲んで食事をしながら、自己紹介、意見交換、その他よもやま話などしました。
受講生は、いろいろなお話を聞けてとても為になったのではないでしょうか。

就農セミナーはあと3回あります。
第4日目は、小川原湖農園での農作業体験です。
ダイコンとムカゴの収穫作業を予定しています。
コビリ(軽食のための休憩時間)では長いもマンを提供する予定です。
受講生にとって、役に立つセミナーなるように頑張ります!

ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
 ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード