fc2ブログ

桜は八分咲き

こんばんは、ブログ担当 サカモト です。
今日の小川原湖農園ではオンチャ畑で人参植え。
私たちは道の駅用の長いもの選別作業をしていました。
午前中は暖かくて春だぁ、と感じていたのに午後からはへと変わってしまいました。
昨日同様、かなり浮き沈みの激しい天候です。


GWに入った方も多いと思います。
青森県はGWあたりに桜が満開になる地域です。
昨日、車で桜が咲く通りを通る機会があり行ってきましたが
友達と一緒になって「おおぉぉ!」と歓声をあげてしまいました。
淡いピンク色、素敵でした。お花見行きたいですね。
今後は晴れますようにぃ!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


大雨の後、快晴

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。
本日も雨。 小川原湖農園も本日はお休みです。


事務所がある通りはいつもトラクターやトラックが忙しそうに往復しているのですが、雨が降るとパッタリ。
普段から車通りも激しい場所ではないので雨の音だけになります。


が、今日は午後から快晴!
再びトラックやトラクターの行き交いが激しくなりました。
明日からゴールデンウィークという人もいると思います。
しかし、出だしから雨模様のようです。
桜も雨で散ったりしないよう、桜には頑張ってもらいたいですね!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


トリ小屋畑:【人参植え終了】

最近猫背が気になります…こんにちは、ブログ担当 サカモト です。
姿勢が悪いと色んなところに影響を及ぼすということで直すよう心がけねば…




今日の天気は雨模様
GWまで続くらしいですね。
花見へ繰り出そうと思っているので晴れて欲しいです^^

ということで、小川原湖農園の作業は雨のためお休みです。






110427_01.jpg

しかし、昨日で人参植えは終了したそうです。



110427_02.jpg

この下から人参の芽がにょきにょき出てくるわけですね。




人参植えは 1つの場所2つ種 を置くそうです。

 そうすることによって2つの種を競争を始めるんだとか…!?

そして大きく育った方を残し、小さい方を取り除く。
その作業を“間引き”というそうです。
私もここにきて初めて知った事なので作業開始時期が楽しみです。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


人参:【白い畑になりました】

こんばんは、ブログ担当 サカモト です。
トリ小屋畑 にて人参植えの様子です。


110426_01.jpg


本日は天気もよく、絶好の人参植え日和(`・ω・´)



110426_02.jpg

どう芽が出てくるのか楽しみです!




本日をもちまして赤カブ洗い・詰めは終了で~す!
大変な量でした


110426_03.jpg

東北町上北道の駅三沢のユニバース JA産直の会スペース に置いています。
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


まだまだ赤カブ!

こんばんは、ブログ担当 サカモト です。
今日も一日、赤カブ詰めでした。

110425.jpg

東北町上北道の駅三沢のユニバース JA産直の会スペース に置いています。
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします!




青森県にはねぶた祭りと立ちねぶたと有名なお祭りがあるのですが
八戸にも三社大祭という大きな祭りがあります。
今回の地震で被災地となった八戸ですが今年も通年通り開催されるそうです!
そのニュースを聞いた瞬間、とても嬉しかったです。
まだまだ復旧には時間がかかると思いますが、皆で力を合わせて頑張っていきましょう^^!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


天気崩れが続きます

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。
今日も赤カブをせっせと袋詰めです。

110423.jpg


東北町上北道の駅三沢のユニバース に置いています。
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします!


午後になったら天気が急変!
雨模様。その上、寒い…
皆様風邪をひかないように気をつけてお過ごし下さい。


*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


道の駅出品間近:【長いも掘り】

こんばんは、ブログ担当 サカモト です。
今日の午前中に道の駅等に出品予定の長いもの選別をしました。


選別をしてくれるのはこの

110422_01.jpg

分太くん!

サイズごとの重さを入力しておくことによって
長いもの重さを量って「L!」「M!」と言ってくれる賢い機械なのです
ちなみに一番多かったのは「2L!」だったと思います^^



そして午後から…


110422_02.jpg

長いも掘りに駆り出されました\(^0^)/

久しぶりに長いもをスチールの中に並べていきましたが…
スッカリ詰め方を忘れてしまっていて小さなミスをちょこちょこ…
でも久しぶりの長いも掘り参加は楽しかったです^^…やっぱりちょっと疲れました(笑)

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


夏人参始動!…しかし…

110421_01.jpg

小川原湖農園産の長いもの千切りが入ったサラダです。
柔らかい食感の中にシャキシャキ感が新食感でした^^もちろん美味!

 …やはり何か意識し始めてる…!

料理のグレードアップを期待しているブログ担当 サカモト です。




今日の午後に雪下ゴボウを植えていた トリ小屋 畑にて
夏人参の種まきがありました!


110421_03.jpg

この機械で種をまいていくんだそうです
六列に並んでいるタッパみたいなところから種が二粒ずつ落ちていきます。


110421_04.jpg

こんな風に


その機械が通った後にパスライトと呼ばれる白いカバー(?)みたいなものを張っていく

110421_02.jpg



しかし、初めて数分後に雨!

今日の作業は途中中止になってしまいました…




110421_05.jpg
そんな雨の中、私は午前中に洗った赤カブを詰めつめしていました~
東北町上北道の駅 に置いています、赤カブはこの時期だと珍しいのですぐに分かると思います^^
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


素敵な香りの事務所

110420_01.jpg

この記事にて作った切干大根を使った炒め物です。
人参も小川原湖農園産です

こんにゃくと水で戻した切干大根と極細にスライスした人参を合わせて醤油ベース風。
小川原湖農園の野菜を使った料理が食卓に並ぶとデジカメを持ってくるようになったのですが…
最近、料理を作る方がデジカメを持ってくると意識するように皿の上を整えるようになりました。
こんにちは、ブログ担当 サカモト です。


大根も歯ごたえあって美味しかったです。
母も「太めで市販のものより食べやすい」とのことです。
なるほど、なるほど…!




このごろの天気で外の作業は出来ず、中の作業中心です。
皆様、風邪をひかずにすごしていますか?


今日は事務所にてにんにく(バラ)を袋にいれる作業。
ニンニクの素敵な匂いが事務所中に広がります。笑



そういう時に限って訪問される方がいらしたりします^^;
なぜか申し訳ない気持ちになったり…笑


110420_02.jpg

東北町上北道の駅ニンニク を出品しています!
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします!




*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お米:種付け

こんにちは、ブログ担当 サカモト です


本日、小川原湖農園ではお米の種付けでした。

110419_01.jpg



平たいトレイに土を乗せて少し芽が出てる稲をパラパラと…

110419_02.jpg

芽が出ています!


110419_03.jpg

その上からまた土をかぶせて完成!とはいかずに次に発芽させるためにスチームで温めるんだそうです。
そうするとまたこの土の上から芽が出てくるんだそうです!
楽しみですね!

*-----*-----*-----*-----*




110418_03.jpg

ただいま、東北町上北道の駅 上北と三沢のユニバース 人参 を出品中です!
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします!




*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


菜の花?

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。

110418_01.jpg

一瞬、菜の花?と思いました、いいえ!白菜の花です。

意外に可愛らしく咲くんですね!驚きです。
このままお浸しにして食べられそう…(笑)




今日も道の駅用の人参を詰めました。

110418_02.jpg

いい形の人参です。



…が!


110418_04.jpg

とっても小さいです(笑)




110418_03.jpg

東北町上北道の駅上北と三沢のユニバース に出品しています!
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします




*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


頂いた野菜で煮物

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。


110416.jpg

昨日は小川原湖農園の 長いも人参 で煮物でした
ゴボウは別売りです^^;


長いももそうですが、人参が甘くて美味しかったです!
味付けは醤油ベースでほとんど手を加えることなく煮ただけだと言っていましたが…

 美味! 美味しかったです!!


ちなみにこの人参たちは…

東北町上北道の駅 に出しているので
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^

でも本当に美味しかったです……!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


人参比較再び!

こんばんは、ブログ担当 サカモト です。


この記事にてゴボウ掘りをしていた畑で次の野菜のため、トラクターでロータリーかけです。

110415_01.jpg

着々と新しい種植えへの準備中。。。
何を植えるのでしょう?楽しみです




人参を規格別にわけては詰める!
規格別にわけていない人参がまた5箱くらい残っていました。
……やることがあるって、素晴らしいですね!


左、3Lの人参です。中央、普通のボールペン。右、Mの人参。
110415_02.jpg


こんなのばかりだと笑ってしまいます^^


野菜たちは 青森県 東北町上北道の駅 に置いています。
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください。
よろしくお願いします。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


種植え準備中

こんばんは、ブログ担当 サカモト です。


去年、ゴボウ掘りをした畑さん。

110414.jpg

次回の種植えのためにトラクターで耕し中です。


今日も人参をエッサホイッサとつめました。
野菜たちは 青森県 東北町上北道の駅 に置いています

立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください。
よろしくお願いします。



*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


道の駅用係、再開!

こんばんは、ブログ担当の サカモト です。
今日から道の駅用の野菜を詰める作業を再開!
外はポカポカでとてもすごしやすい中での作業


本日は 人参 をエッサラホイと袋詰め。


110413_01.jpg

久しぶりの袋詰めがちょっと楽しかったり




そんな中・・・




110413_02.jpg

 またしても変な形の人参を発見!

ボールペンと比較。
期待を裏切らない人参さんたちでした



今日詰めた野菜たちは 青森県 東北町上北道の駅 に置いています

立ち寄った際には小川原湖農園副代表小笠原木実 で探してみてください。
よろしくお願いします。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


長いも:【千切り派です!】

こんばんは、ブログ担当の サカモト です。

昨日頂いた春掘り長いもを家に持ち帰り…

110412_01.jpg

早速千切りにして醤油をつけて頂きました
すりおろしよりも千切り派です!笑
歯ごたえ抜群でシャリシャリ!ちょっと入れたワサビがピリッときいていてすごく美味しかったですッ!
大根の時のようにまた数日マイブームになりそうな勢いです…(笑)




あちこちで「桜が開花した!」という声を聞いていましたが…
青森はまだまだのようです…。


110412_02.jpg

でもつぼみが膨らんできました!
そろそろだと思うとちょっと嬉しくなりますね(*^v^*)

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


春掘り長いも:【写真公開!】

こんばんは、ブログ担当の サカモト です

災害から一カ月が経ちました。
今でも復旧作業が進められています。
私達は直接、その作業には携われませんが、出来ることをこれからも頑張っていこうと思います。
被災地の一日も早い復旧を願っています。

*-----*-----*-----*-----*




本日の小川原湖農園では 高山 畑で長いも掘りが行われていました。



110411_01.jpg

冬の時期同様、ショベルカーが出動!


ショベルカーで穴を掘り、長いもを掘りだし、土をとって運び、スチール(長いもを入れて運ぶ箱)に入れている人たちを横目に
スチールの中からせっせと長いもを運び出す人影。

そう私です。




ホームページ用の写真を撮るために長いもを運び出し撮影会。

110411_03.jpg

ご覧ください、これが春掘り長いもです。

冬を越した長いもは粘り気も甘味も強いそうです


110411_02.jpg

春っぽく花を添えてみました。
春っぽいでしょ?そうでしょう?(…?)

110411_04.jpg


そんな中、戦利品獲得です!
今日から長いも三昧です!(//^o^//)
そういえば、長いもをスチールから運び出し、撮影ポイントを探すのに持ち歩き、元に戻そうと持ち歩き、頂いた戦利品を車へと運び…

気づいたら結構疲れていました。

しばらく農作業の方に携わってなかっただけでこの衰え方。
…適度な運動を心がけようと思った一日でした。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


入学式

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。
今日は近くの小学校で入学式が行われていました。
入学式と聞くと、やはり新しい年なんだなとシミジミ感じます。
入学していった子供たちには精いっぱい今を楽しんでもらいたいです



春掘り長いも

野菜図鑑(のようなもの?)を見たら長いもの収穫時期は11月から1月と書いてありました。

長いも一つと言えど、奥深いなぁと再度思ったサカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


花(?)開き

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。


110406_01.jpg


本日の朝の様子。雲一つありません^^

写真でもこんなに青々と映るほど、快晴でした。



最近、本当に暖かいですね!

昼となると室内にいるより外の方が暖かいような気がします。




110406_02.jpg

そんな暖かい中なので白菜の花もこんな感じです!

改めて、白菜って花咲かすんだなーすごいなぁーと思います。(笑)


小川原湖農園は今、長いも掘りに入っています。春掘り長いもです。

泥まみれになっても大丈夫な服装等々に変身して向かいたいと思います!

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


春が来ています


ブログ担当 サカモト です。

本日も畑から少しですが水蒸気が発生していました。

…でも前の畑に比べたら微量なんですけどね!

          ↓

110323_01.jpg




4月に入り、そろそろ薄着に移行しても大丈夫かな?と思っていても朝はまだまだ寒いですね。


とは言っても昼にはとても暖かくなっているのですが。
季節の変わり目ももう終わり、と油断せず体調管理には気をつけて下さいね。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


4月からもよろしくお願いします。

こんにちは、ブログ担当 サカモト です。
今日はどこに行ってもエイプリルフールの話題ですね。
私も嘘をつこうと思い大定番の「彼氏が出来ました!」を言おうと思っていました。
が、勇気が出せませんでした……。




今日から4月です!
小川原湖農園もいよいよ本格的に農作業の開始です。
新しいことにチャレンジする人たちが沢山いると思います。

私は何に対しても奥手なタイプなので今年度はドンドン前に前に(`・ω・)
やっぱりほどほどに(笑)チャレンジをしていきたいと思います


今年度も小川原湖農園をよろしくお願いします。

*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード