fc2ブログ

塵(ちり)も積もれば………

なんとやらですね。
(わ、わかってますよ。ホラ、アレですよね、アレ。。。)

さあ、話題を変えてGO

ほら小川原湖農園の畑には、こんなにも雪が積もっております。 
2012-02-17-6.jpg


大雪のニュースでもよく紹介される日本海側の方
酸ヶ湯(青森県)や津南町(新潟県)の方は、積雪量「3メートル」を超えるとか………。。。
人間をすっぽり覆う積雪量………。。。
お察し致します。


こちら東北町では
↓↓このぐら~~い積もってます↓↓
2012-02-29-白菜2 2012-02-29-大根 
2012-02-29-白菜 2012-02-29-大根3 


雪下(雪室)大根&白菜の畑
ざっくり1メートルぐらいですかね。。。

今日も除雪車が通っております。
いつも深夜・早朝そして日中とお疲れ様です。

みなさまも雪かき作業、屋根の雪おろし作業には
十二分にご注意なさってくださいませ。。。


That's ALL(=以上)... 
スポンサーサイト



theme : 青森のあれこれ
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


超人、いや………

マーッハロット で ブロロロローブロロロローブロロロロー!!
ぶっとばすーーんだ ギューンギュギューーン。。。
魔人ドルゲ を ルーロ ルロロ
やっつけるーんだ ズババババーーーン!!


最近 耳から離れません。。。
「超人バロムワン」の主題歌、「ぼくらのバロムワン」。

世代では全くないですし、アニメ自体も全く拝見したことがないのですが
テレビで水木一郎さんが歌ってらっしゃるのを見て衝撃を受けました………。
なんだこの歌詞は………インパクト×インパクトだな、おい。

なんて申している私、ぶろぐ担当の↑ぬまっち↓でございます。


さあ、日々の日常を紹介致しますぞ!!


小川原湖農園きってのマイペースお猫が
ハロゲンヒーターを自分に向けようと必死になっている「さま」でございます。
P2160001_20120228155334.jpg 
熱くないのか??
いつも至近距離で暖をとっております。。。


ハロゲンヒーターを独占している「さま」でございます。
DSCF5023_20120228155334.jpg
運動しよーよ、おい。。。


このふてぶてしさ、もはや超人、いや、超猫!!
DSCF5019_20120228155334.jpg 
「コロ」すけよ、永遠に………。。。



That's ALL(=以上)...

theme : 青森のあれこれ
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


寒締め(雪室)大根・白菜

「はい、こんにちわ~~
 
雪の下から掘り起こすぜ、シリーズ。

その2・その3

「寒締め(雪室)大根・白菜」


まずは、なんといっても
雪かき

下の写真のように
スコップを使う場合
四角いブロック状に切り出して
一気に持ち上げてと効率的です。
DSCF5007.jpg

姿をあらわした だいこん・チャン 
DSCF5010.jpg

はくさい・チャン だって、このとーり 
DSCF5025.jpg 
 
ソリに跨った はくさい・チャン も
なかなか粋で乙なモンでございましょ??
DSCF5024.jpg

水分たっぷり、瑞々しさ際立つ「ミネラル大根」

生でも食べられる甘さと水分を蓄えた「雪下白菜」

ぜひお一つ いかかでしょうか??


「おいしい??」

「ん~~………どーすがな~~。。。」

「じゃあ、道の駅・おがわら湖・湖遊館に出品します準備してください


よしきた

洗って、包装して、ラベルを貼って………

ご覧のとおり
雪下だいこん 雪下はくさい
 
ぜひ、道の駅・おがわら湖・湖遊館さ来てけろな~~

theme : 青森のあれこれ
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ゆきした にんじん

雪の下から掘り出すぜ、シリーズ。

その1

「雪下 人参」(ゆきした にんじん)のご紹介です。
 DSCF2887 (500x281)

まずは
人参の上に乗っかってる雪をどかします。
DSCF3032.jpg

雪かき♪ 雪搔き♪
((コレが、いちばん汗をかきます。))

そんでもって雪をどけたら…

下の写真のBIGなフォークで
人参を傷つけないように取り出します。
DSCF3036.jpg

手前からサクッと刺して
土を起こすと…
 DSCF3033.jpg

はい、こんにちわ~~
DSCF3035.jpg

雪の下で甘みをたくわえ
まっこと美味な雪下人参
いかがです??

「おいしい??」
「ん~~…どーすがな~~ 。。。」

「じゃあ、道の駅・おがわら湖・湖遊館に出品します準備してください」 

よしきた
 
洗って、包装して…  

ご覧のとおり 
雪下にんじん 

道の駅・おがわら湖・湖遊館さ遊びさ来てけろ~~

theme : 青森のあれこれ
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


~ ユキからのオクりモノ しりーず ~

みなさま
ご無沙汰しております。
DSCF2963.jpg 

ブログ担当の
「↑ぬまっち・うまっち↓で御座います。。。



1月末は、ゴボウ(牛蒡)掘りをしておりました。
DSCF2961.jpg

お雪氏がお降りになられてもめげずにみんなで力を合わせて掘りきりました 
DSCF2962.jpg 



…さ~て、そろっと本題いきますか。。。


ブログタイトルである
「~雪からの贈り物 シリーズ~」
 

実は
道の駅・おがわら湖・湖遊館にて…
…プチコーナーを作っちゃいました 
DSCF2967_20120208151904.jpg

まあコーナーといっても場所は固定されているワケではなく
日替わりで移動しております。 
DSCF2968_20120208151904.jpg

みなさまも道の駅・おがわら湖・湖遊館にご来訪の際は
是非とも
~雪からの贈り物~」コーナー
        &
生産者名 『小笠原 木実を探してみて下さいませ。。。  
DSCF2969_20120208151904.jpg


毎朝 畑で収穫し、その日か翌日に

道の駅・おがわら湖・湖遊館さま
       や
(株)ユニバースさま(=スーパー・マーケット)
(東北町=上北町 店、三沢市内=堀口 店/松園町 店) へ 出品致します



さあ明日も掘るぜよ
DSCF2973.jpg 


That's ALL(=以上)...

theme : 青森のあれこれ
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード