fc2ブログ

道の駅でゴボウ出品中です。

今日もかなりの暑さとなりました。
live_20120830164241.jpg

湿気が少なかったのでほどほど過ごしやすかったのですが、
私が居た作業小屋の中には風が通らず、蒸し風呂のようです
隣にデッカイ冷蔵庫があるせいもあるでしょうか?
中に入ると1℃くらいしかなく、真夏と冬を同時に体験できますよ(笑)

今日私はゴボウの袋詰めを行っておりました。
最近“新ごぼう”が出始めてきましたが、道の駅おがわら湖では品薄のようです。
小川原湖農園の春掘りゴボウも早い時間に売り切れてしまいますので、
お買い求めの方は無事GETできるように、お早めにお越し下さい
※出品者:小笠原木実で探してみてください。

なお、お買い求めのゴボウは冷蔵庫で保存しましょう
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


夏バテしてませんか?

こんにちは。
青森に台風が近付くことはなかったものの、
おかげで日照りと蒸し暑さが続いております。
live_20120829162617.jpg
特に夜の気温が下がらないので寝苦しいですよね

他県では日照りの影響で野菜が枯れたりしているようですが、
小川原湖農園の野菜は今のところ順調に成長しているように見えます。

ライブカメラでもごぼうの葉がわさわさしてますよね
こんなに葉が大きくても、“身”はまだ小さいそうです。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


秋野菜成長中

8月下旬になっても暑さが続き、野菜・お米が成長中です
今日の様子を写真でご覧ください

■大根
s-CIMG5303.jpg
大根の葉って綺麗ですよね。実の方も土から出てきました。

■秋人参
s-CIMG5309.jpg
畑全体の景色が綺麗だったので載せました。

■水稲
s-CIMG5331.jpg
ほとんどの水田で穂が垂れてきたようです。

■長芋
s-CIMG5323.jpg
ネットが見えないほどに成長してきました。

■ごぼう
s-CIMG5342.jpg
こちらも土が見えませんね。


道の駅おがわら湖では現在ごぼう(春掘り)を出品しています。
お買い得となっておりますので、ぜひご利用ください
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


今週で8月が終わりますが......

梅雨が明けてから今日まで、気温が上がり続けている青森です
普通ならお盆が過ぎれば涼しくなるはずなのですが
s-live2.jpg

日差しも真夏そのものですよ
熱中症になる人もまだまだいるので、こまめに休憩を取りましょう

盆過ぎの猛暑の中、いまだに咲いているこのお花
s-CIMG5336.jpg
紫陽花先に咲いた花はさすがに枯れましたが、
後から咲いた花はピンピンして綺麗です

そして、お盆になると、こんな花も咲き始めます。
s-CIMG5328.jpg
上北地方ではどこでも見かける花で、
繁殖力が凄いらしく、菜の花も凌ぐほど、黄色の絨毯ができるんですよ
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


少し、お湿りがありました。

昨日から猛暑の一休みが続いています。
思ったより雨が降らなかったので、畑の乾燥が気になります。
live_20120824163610.jpg
週間予報を見ると、晴れの天気と30℃以上の日がずらりと……
台風の動きも気になるところです


今日はカメラのSDカードを忘れたので写真ありません

私は今週、ゴボウの袋詰めを行っております。
道の駅おがわら湖に出品していて、大変お買い得ですよ

他、大根と秋人参の間引きや、にんにくの調整を行っています。
機会があれば動画や写真でご紹介しますね
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


メルマガ始めました!

こんにちは

今日から小川原湖農園のメルマガを始めることになりました。

すでに「創刊号」をご覧の方もいらっしゃると思います。

これから旬の情報を発信していきますので、
ブログとともにチェックしてみてください

ご購読を希望の方は、トップページの一番下をご覧ください。

今後とも小川原湖農園を宜しくお願いします


にんにくの販売も行っております
お求めは、ショッピングページからどうぞ
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


今ごろ夏本番に……

こんにちは
8月下旬にして30℃を超える暑さが続くと本当に嫌ですよね

おかげで、野菜たちは成長の遅れをすっかり取り戻しつつあります。
何日か見ない間に、かなり大きくなっていましたよ

■だいこん
s-s-CIMG5257.jpg

■ながいも
s-s-CIMG5260.jpg
まるでジャングルみたいです
s-s-CIMG5264.jpg

■水稲
s-s-CIMG5275.jpg
穂が伸びてきましたね
s-s-CIMG5276.jpg
綺麗な青空ですが、結構ムシムシしてます

■ごぼう
s-s-CIMG5291.jpg
巨大になりました

それでは、また明後日に。
ブログ担当eikoでした
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


リニューアル、ひとまず完了です!

小川原湖農園のホームページを改装しました

パッと見ただけでは「どこが変わったの??」という感じですが、
各ページ少しずつ変わっておりますので、良ければ見てみてください

これからはメールマガジンを含めて新しいことにも挑戦したいと思います


今日から小川原湖農園はお盆明けの業務開始となりました。
秋~冬は、大根、ごぼう、秋人参、お米、冬掘り長芋の収穫がありますから、
またブログで様子をお伝えしていきますね
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お盆明け初日のお仕事

こんにちはお盆休第一弾が終了しました

今日は、猛暑復活です。
live_20120816112754.jpg
ここ数年、お盆が明けても真夏並みの日が多くて困りますね

昨日、私は田舎館村の田んぼアートを見に行ってきました

閉館間際だったにもかかわらず、1時間くらい待たされましたよ
田んぼアートは、村役場の6階展望台から見ることができます。

■村役場は天守閣
s-CIMG5233.jpg
静かな村の中で、この周辺だけが賑やかでしたね

それでは噂の田んぼアートをご覧あれ

■まず左側
s-CIMG5217.jpg

■そして右側
s-CIMG5229.jpg

■近くで見るとこんな感じ
s-CIMG5246.jpg

噂に違わず綺麗でしたよ

秋になって稲穂の色が変わった頃に、また見てみたいです
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


明日からお盆休みです!

既にお休みの方も多いと思いますが、
小川原湖農園では明日から16日までお休みとなります。
といっても明日お仕事のメンバーもいますが、私は一足先に

今日は久しぶりに夏らしいお天気でしたよ
live_20120811172256.jpg

猛暑というほどではなかったので、ネコにとっては良かったようです。
s-CIMG5195.jpg
えっ、にんじん??

よくよく見ると、
s-CIMG5201.jpg
すっぽりダンボールに収まっていました

しばらく会えなくなってしまうので寂しいです


昨日でにんじん掘り&出荷作業が終わったので、
これから「人参掘りお疲れ様会」が開催されます。
もちろん、焼き肉です(笑)

事務所は16日から開いておりますので、次回のブログは16日更新となります。

道の駅おがわら湖でごぼうも出品しておりますので、ぜひお買い求めください
出品者:小笠原木実で探してみてください。

それではみなさま、よいお盆休みを~

ブログ担当eikoでした
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お盆の買い物は道の駅で♪

今日は一日曇り空となっております。
01livecamera.jpg
涼しい日が続いているので、体が軽いです

お盆休みが近付いて、道の駅おがわら湖は外が騒がしくなってきました
夏野菜はカラフルなこともあって、店内も華やかな雰囲気でした。
お買いものは道の駅へ行くと楽しめそうですよ

小川原湖農園でも野菜を出品していますので、ぜひお買い求めください

■ごぼう
01gobo.jpg

■ながいも
01nagaimo.jpg


≪お盆休みのお知らせ≫
小川原湖農園では、以下の日程で事務所がお休みになります。
日曜日はいつも通り定休。
他→8月13日(月)、14日(火)、15日(水)、18日(土)、21日(火)
cal1.gif
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


今日の野菜の様子

今日も野菜と稲の成長具合を見に行ってきました。

■大根の様子
00daikon1.jpg
00daikon2.jpg
おおっ、双葉の下から新たな葉が出てきました
種を並べて植えることによって、競争しながら成長するようです

■水稲の様子
00ine1.jpg
まだ出穂していないようです。お盆明けには出ていると良いですね

車が近付くと逃げるサギさん
00ine2.jpg

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


夏人参終盤です!

県外のスーパーでは、そろそろ青森県産の人参が見えなくなります。

小川原湖農園の夏人参も今週で終了です
02ninjin1.jpg
一度壊れたスーパーキャロットル、元気に動いてますよ

春にゴボウを収穫した「大洞」という畑です。
02ninjin2.jpg

湿気が多い夏はなかなか八甲田山の姿が見えなくて寂しいです。
秋になったらまた見られるかな
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


気持ち良すぎて......

今日は、昨日よりもさらに秋風が吹いております。
live_20120808170824.jpg
外に居ても寝そうになってしまいますね(笑)

こちらも気持ちよさそうにしていました
s-CIMG5142.jpg
s-CIMG5151.jpg
しっかり日陰に入っているのもコロらしいです

寝ている写真が多いので、たまにはアップ写真もどうぞ
s-koro_20120808171359.jpg
どうですか?オスっぽい顔してますか??


青森の夏は、お盆の頃に向日葵が満開になります。
s-CIMG5154.jpg
今年は涼しい日も多いので、ほどほどの成長具合のようです。
大猛暑だった2年前は3メートル半くらい伸びたんですよ
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


今日の野菜 その2

野菜の生育状況の続きをどうぞ

■大根の様子
s-CIMG5102.jpg
s-CIMG5107.jpg
カイワレ大根みたいで可愛いです

■秋人参の様子
s-CIMG5122.jpg
s-CIMG5124.jpg
奥まで畑が続く、広々とした景色が良いですね

■ごぼうの様子
s-CIMG5157.jpg
s-CIMG5162.jpg
畝が隠れそうなくらいモコモコしてきました。

今週は雨の予報が多いので、もっと育ってくれるかな
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


稲は遅れ気味?

新聞に、「水稲出穂県全体で16%(5日現在)」という記事がありました。

小川原湖農園の水稲はどうかなと思い見に行ったところ……
s-CIMG5131.jpg
見える範囲ではまだ出ていないようです。
上北地域の出穂率が“0%”というのも納得です。

全体の様子
s-CIMG5135.jpg
今後は再び高温が予想されることから、生育は回復しそうとのこと

次は長芋の様子をどうぞ
s-CIMG5111.jpg
s-CIMG5115.jpg
長芋の葉は厚みがあって艶々しています

その他の植物に続く
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お絵かきはワードで

昨日から、ホームページのリニューアル作業を進めています。

その中で農園の「畑地図」を作っているのですが、
はじめは作り方が分からず、色々調べてみました。

お金をかけずにてっとり早く作るにはWordが良いことを発見
(正確にはWordも有料なんですけど......)
図形、直線、曲線などを駆使してなんとか出来上がりつつあります。

リニューアルのお披露目はお盆明けになりそうですが、
それまでお楽しみに
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


もうすぐお盆!

今日は立秋、一年で最も暑い日ですね

でも上北地方は冷たい風が吹いていて、窓を全開にすると寒い
live_20120807093817.jpg
さすがにこのまま秋ということはないと思うので、
これから来るであろう残暑を乗り切りましょう

そして今年もお盆がやってきますね
お盆といえば「煮しめ」。煮しめといえば「ごぼう」でしょう
小川原湖農園では、お盆に向けてごぼうを出品中です
s-CIMG5095.jpg
道の駅おがわら湖では、一般のスーパーよりもお安く買えますよ
数量に限りがありますので、お早めに
ちなみに、お盆休み中は非常に混み合うそうなので、頑張って並びましょう(笑)

≪お盆休みのお知らせ≫
小川原湖農園では、以下の日程で事務所がお休みになります。
日曜日はいつも通り定休。
他→8月13日(月)、14日(火)、15日(水)、18日(土)、21日(火)
cal1.gif
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


天然ミスト(濃霧)

ねぶた祭りが行われている青森市は晴天のようですが、
上北地方は天然ミスト状態となっております。
live_20120804161226.jpg
気温は快適なのですが、湿気が多いので厄介な気候でもあります。

その湿気のおかげで植物はよく成長してますよ
s-CIMG5070.jpg
秋人参はパスライトをかけなくてもすぐに成長しますね

ごぼうの葉もだんだん巨大化してきました
s-CIMG5087.jpg

他所のごぼう畑ではもっと葉が成長していて、
小鳥がかくれんぼしてましたよ
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


早くも大根の芽が!

先月末に種蒔きした大根、4日目にして芽が大きくなりました
s-CIMG5062_20120804142243.jpg
拡大すると
s-CIMG5064_20120804142243.jpg
出始めというのは可愛いものですね
秋大根は成長が速いそうなので、マメにご紹介する予定です

同じ畑の奥では、人参収穫後に大根・赤蕪・白菜を植えるようです。
今日は肥料撒きを行ったので、その様子を4倍速動画でどうぞ
[広告] VPS


この動き、スケートリンクの製氷作業に似てませんか?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


待望の雨が……

おはようございます
昨日から猛暑が収まり、今日はとても涼しいです
live_20120803102056.jpg
久しぶりに小雨も降ったし、ヤマセ様様ですね(笑)

まずは、昨日までに撮ったお花の写真をどうぞ

■小川原駅前のお宅では……
s-CIMG4943.jpg
コスモスがたくさん咲いています。

■通り道のお宅では……
s-CIMG4948.jpg
美しい花の代表、ユリが

■事務所前のお宅では……
s-IMG4959.jpg
日差しがあると、とっても綺麗な色なんですよ

そして、最近本社宅に住み着いているこの子たち
s-CIMG5035.jpg
さて、何匹いるか分かりますか??
子猫ってすごーく可愛いのですが、見知らぬ大人には懐いてくれません


歩いているだけで楽しい小川原の様子をお届けしました
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


一部、にんにくの乾燥が終わりました。

本社の小屋では、乾燥し終わったにんにくの選別作業でした。
s-CIMG5021.jpg
はさみでにんにくの頭を切ったあと、
白い型紙ににんにくを入れて、サイズごとに分けていきます。

小屋の様子はこんな感じ
s-CIMG5023.jpg

どーんと積まれたサンテ(箱)を全部手作業でやるのですよ
ちなみに、小屋の2階にはまだ乾燥中のにんにくもありますから
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


秋大根の種を植えました。

二日前にも播種作業を行い、今日は2回目です。
「山」と呼ばれる畑で、現在人参掘りをしている所です。
s-CIMG4967.jpg
こうやって見ると広~いですね
右の方に見える緑の絨毯は掘っていない人参ですよ

大根を植えるのは、手前の空いている部分です
s-CIMG4974.jpg

それでは恒例の、4倍速動画でどうぞ。
[広告] VPS

相変わらず、まっすぐに進めるのがすごいですね~
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


冷房病と乾燥に注意!

今日から8月ですね
毎年暑さのピークは立秋の頃ですが、もう十分という感じです
live2_20120801152644.jpg
私は事務所の中で冷房に当たりながら仕事をしているわけですが……
設定温度を28℃にしていても、じっと座っていると寒くなってくるんです。

そんな時に重宝するのは、なんといっても腹巻き(笑)
冷房ガンガンの真夏こそ、上手に活用しましょう

それから、冷房をつけていると乾燥しすぎて喉が痛くなることがあります。
なかなか気づきにくいので、のど飴を舐めたりマスクをするのも良いですよ


■今日のごぼうの様子
gobo1_20120801152803.jpg
gobo2_20120801152811.jpg
日照りが続いているので、そろそろ一雨ほしくないかなー?と思ってましたが、
週間予報にようやく雨マークがつきましたよ
気温も落ち着いてほしいものですね
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード