fc2ブログ

冬が深まってきました。

今朝はよく晴れたので、ピリッと冷えておりました。

氷がいつもより厚く張っていたようです
koori.jpg

山もすっかり白くなりました
yama.jpg

この辺りは吹雪が凄いので、風雪ガードを準備中でした。
kazeyoke.jpg
(因みに、これの正式名称は知りません

先日は猛吹雪になって、周りに建物がない平原ではブリザードのようでしたよ
夜はもちろん道路が凍結していて、さすがにドライバーはのろのろ運転でした。

明日から早くも12月に突入、カレンダー上でもになりますね
私は冬が好きなのですが、事故のないように過ごしたいと思います

野菜はますます美味しくなる季節ですから、お鍋にして沢山食べましょう
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ノラ猫?家猫?

今日は、家に続いて猫用ヒーターの登場です
s-CIMG6306.jpg

外気温が高めなので暑くなったのか、いつになく伸びていました。
s-CIMG6308.jpg

もとはといえばノラ猫だったコロ、すっかり家猫になってますね
はじめは人に飼われていたのか、とても穏やかで人懐こいネコなんです。

s-CIMG6315.jpg
毎日こうやって外を眺めています。何を見てるのでしょうか?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ゴボウ収穫真っ盛り!

今日は私もゴボウの収穫に参加しました。
収穫機で掘り出す様子を動画の4倍速でご覧ください

[広告] VPS


あっという間に終わってしまいましたね
実際はかなりゆっくりに感じるスピードで掘っています。

掘り出したゴボウの土を取って、ひたすら袋に詰めます。
ゴボウも遠目には木の枝にしか見えないので、
全ての野菜の中で一番地味かもしれません。

ちなみに、小川原湖農園では「柳川理想」という品種を栽培しています。
品種によってどんな特徴があるのかなど、私も勉強しつつ
ブログでご紹介できれば良いなと考えております
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


ゴボウ選別中です。

昨夜から雨が降ったため、今日いっぱいゴボウの選別をしていました。
s-CIMG6244.jpg
手前に見えるスチールコンテナの中に、収穫したゴボウが入っています。

中はこんな感じ
s-CIMG6246.jpg

最後に、小屋の横方向から見た作業の様子です
s-CIMG6262.jpg
今回は、土がついたまま出荷します。

収穫の様子や、選別の動画は近々ご紹介しますので、お楽しみに
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


新しくて暖かいお家が登場!

まずは、これをご覧ください
s-CIMG6233.jpg

なんと、です

寒くて震えていたコロのために、ご主人様が買ってくれたんですよ
私も中に手を入れてみましたが、ホワッと暖かかったです

広さも十分あるので窮屈ではなさそうです。
s-CIMG6241.jpg
といっても、つい丸くなってしまうのがネコなんですよね

私もそろそろ電気毛布を敷いて寝ようかな、と思う今日この頃です。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


冬らしくなってきました。

初雪から3日後ですが、今日はしっかりと積もりました

■出勤時の事務所前です。
s-CIMG6225.jpg
ゴボウの葉は大きいので、雪がのっかると雪原のようになります。
(ライブカメラとほとんど同じアングルですよ

■数十分経つと、晴れ間が出ました。
s-CIMG6227.jpg
まだ咲いている花の上に積もると、色彩が美しいです
こういう景色は今しか見られませんからね。

■夕方のライブカメラです。
live_20121121162432.jpg
今日は昼間もほとんど気温が上がらず、日陰は雪が残っています。

私は小川原から十和田に外出する日が多いのですが、これからは凍結が心配です
雪国で暮らしていても、雪道・凍結路に“慣れる”という事はありません


明日はゴボウ収穫の予定です
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


人参・白菜・大根を出品します。

今日から秋人参を産直に出品することになりました。
規格外のため見た目はあまり良くありませんが、味は変わりませんよ

他にも白菜と大根を出品します。

お求めの方は、道の駅おがわら湖ユニバース三沢堀口店にお出かけください

出品者は小笠原木実です


そしてついに、青森県では雪が降り始めました
寒くなる毎に野菜も美味しくなっていきますよ
根菜を食べて温まりましょう
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


再び大根を産直に出品します。

今週は人参掘りで忙しかったため、産直に出品することができませんでした。
来週から再開しますので、お楽しみに

午後、久しぶりに大根を掘って袋詰めしました
s-CIMG6200.jpg
これは、ユニバース三沢堀口店に出品する大根です。

大根は冬の間土の中に埋めておき、雪が積もったら雪の下から掘り出します。
天然の巨大冷蔵庫ができるなんて、雪国ならではの利点ですよね
土の中に埋める作業はこれからですので、またブログでご紹介します


人参収穫の間、作業小屋に行けなかったので、久しぶりにご対面のコロです。
koro_20121117165037.jpg
何だか余所余所しくなったような……ネコも寂しがり屋なのかもしれません。
そろそろ、お気に入りのハロゲンヒーターが出てくるかな
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


今年の人参収穫は終了です!

今日も朝から人参収穫でした。

機械で掘り出した後、土の中に残る人参があるので、
私はそれを手で取り出す作業を担当しました。

全部掘り出した後の畑の様子です
s-CIMG6188.jpg

そして洗う様子はこちら
s-CIMG6191.jpg

これで、今年の人参収穫はすべて終了となりました

人参は体を温める食べ物と言われているので、これからの季節にはピッタリですね
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


そろそろ秋が終わりそう?

午前中は晴れ間が見えていたのですが、午後は雨模様の小川原です。
live_20121113154442.jpg

ブログにこんな暗い写真を載せてすみません
雨の為、午後の人参収穫は中止となりました。

人参畑の近くは紅葉が綺麗です
s-CIMG6183.jpg

紅葉といえば、長芋の葉もすっかり黄色くなりました。
s-CIMG6179.jpg
手前が半分以上収穫した人参畑、奥が長芋畑です。

長芋はそろそろ24年度産が解禁になりますので、直売所で買えると思います。
小川原湖農園での長芋収穫は、イモが熟成する12月になってからですよ

週末はついに雪マークがついてしまいました
みなさん、タイヤ交換などの冬支度は終わりましたか?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


虹がよく出ます。

いつの間にか立冬が過ぎて、風が冷たくなりましたね。
live_20121109115543.jpg

今週は虹をよく見かけます。
これは昨日、作業小屋の上空で撮影した虹です。
s-niji.jpg
さらに今朝、実家の近くでもっと大きく綺麗な虹が出ていましたよ
週間予報は雨ばかりなので、冬にかけて沢山見られるかもしれません


これは、7日に撮影したにんにく(畑は「高山」)の様子です。
s-CIMG6156.jpg
苦労して植えたにんにくが大きくなると嬉しいものですね


現在、道の駅おがわら湖ユニバース三沢堀口店に野菜を出品しています。
大根・白菜・赤カブで、量が多い物や大きい物は道の駅、小さい物はユニバースが中心です。
市場流通品よりもお買い得&新鮮ですので、ぜひ上記直売所をご利用下さい

最後にオマケ:昨日のコロちゃん(オスネコ)
s-koro_20121109134525.jpg

仰向けに抱かれてご機嫌になる不思議なネコです
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


収穫が続きます!

最近ブログを更新しなくてすみません

秋が深まって、収穫が重なっているため皆大忙しです

現在のピークは秋人参で、私は大根を担当しています。
他には赤カブを出品したり、白菜の収穫も始まりました。

そして今月後半からはゴボウの収穫も始まります。

まさに食欲の秋・実りの秋ですね

ぼちぼちとブログで収穫の様子をお伝えしていきたいと思います
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード