fc2ブログ

明日からお休みです。

ついに、仕事収めの日となりました。
昨日までの雪がすっかり止み、午前中は良い天気でした

本社前のお庭はこんな感じです
s-CIMG6409.jpg
s-CIMG6411.jpg
これ、巨大なキノコみたいに見えませんか?

小川原のお家は盆栽のような庭木が多いので、綺麗な雪景色が楽しめます

仕事収めといえば大掃除
事務所内の神棚や天井、本棚の埃を落とし、気持ちよく年末年始を迎えられそうです


次回のブログ更新は平成25年の1月7日(月)となります。
来年も小川原湖農園を宜しくお願いします

それでは皆様、よいお年を~
スポンサーサイト




▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


太いのは寒さのせい?

今日も引き続き真冬日です。
昨日よりは多少暖かいですが、雪は相変わらず降り続いています。

さて、今年の仕事はついに明日で終了となってしまいました
この子とも暫く会えなくなってしまいます
s-CIMG6399.jpg

1ヶ月前よりもさらにぽっちゃりしたような……。
初めて会ったお父さんに「太りすぎだべ!」と言われてましたよ
これだけ寒いと、脂肪を蓄えないと凍えてしまいますからね


明日、道の駅おがわら湖に大根・赤かぶ・白菜を出品します。
今年最後となりますので、是非ご利用ください
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


残り3日となりました。

今日は一段と寒い青森です。
日中の気温は氷点下8℃前後で雪もチラチラと……
live5.jpg
寝ている間に20㎝ほど積もったようです。
これくらい気温が低いと、雪が軽くて寄せやすいですよ

農作業隊はゴボウの選別を、私は産直用野菜の袋詰めをしました。
久しぶりに道の駅へ出品したのですが、1ヶ月前と比べて様変わりしています。
野菜の量が減ったことと、特に大根の値段が上がってます

白菜はまだ沢山出ていて値段もお手頃ですので、是非ご利用ください

東北町は根菜の名産地であり、白菜や長ネギなども沢山収穫されているようなので、
道の駅に行けば年末年始の食材が数多く揃えられるのではないでしょうか


*お知らせ*
小川原湖農園は12月29日から1月6日までお休みです

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


Merry Christmas.

今日は連休という方も多いと思いますが、小川原湖農園は農作業ありです!
日中はよく晴れましたが、寒かったのでゴボウ掘りでした。

夕方の事務所前はこんな感じ
live4_20121224163712.jpg
何日か前よりも、確実に暗くなるのが遅くなっているようです。

今日はクリスマスイブということで……
畑に少し雪が残っているものの、ホワイトクリスマスという感じではないですね。
ただ、今夜から雪が強まる予報も出てますので、明朝は白くなっているかも
皆さん、楽しい夜をお過ごしください

今年の仕事は残り4日となりました。
ラストスパート頑張ります(農作業は28日まで続きます。)
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


真冬日です。

今日は一段と寒いですね。
live3.jpg
真昼間でも氷点下5℃とは、まさに真冬のようです。

でも、今日は寒さを感じている暇がないほどの忙しさでした
気が付けば、今年の仕事収めまで約一週間しかないですね


ところで、野菜を外に放置したままではないですか?
野菜が凍ってしまうと食べられなくなるので、
冷蔵庫の中か、土の中に埋めるようにしましょう

今日は業務用冷蔵庫の中に入ったら「暖かい!」と思いましたよ

今夜は風邪をひかないように、暖かくしてお休みください
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


今年は残り2週間!

今日は日中、雨がしとしと降り続いております。
live_20121215155358.jpg

気温があまり上がらないので雪は解けきれず、かえって滑ります

早いもので、もう12月前半終わりましたね。
少し早いですが、年末年始の予定をお知らせします。
小川原湖農園は、12月29日(土)から1月6日(日)までお休みとなります。
その他は日曜日を除いて毎日営業してますので、ブログの更新もしていきますよ

昨日、今週収穫した“初”長芋をいただきました。
みずみずしくてとてもおいしいです

私は水分のない食べ物が苦手なのですが、とろろにしても喉にスルスル入っていきましたよ
小川原湖農園の長芋は葉が枯れてから収穫するので、水分が多いのに濃厚感も味わえます

県外の方から「青森の長芋が美味しいから欲しい」と言っていただくことが多いです。
品種の影響もあると思いますが、やはり気候と土が良いのでしょうか?
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


冬掘り長芋の収穫が始まりました!

今朝は少し雪がチラついたものの、日中はよく晴れたので、
ようやく冬掘り長芋の収穫となりました。

それでは、収穫の様子を2倍速動画でご覧ください
[広告] VPS

短いですが、様子がお分かりになったでしょうか?
今後も面白い画像があればご紹介します

今日掘った長芋はこんな感じです。
s-CIMG6386.jpg

全体的に大きくて長い物が多いようです。

明日も晴れれば、どんどん掘っていきますよ

★長芋をご注文のW県Wさまへ★
お待たせしました!楽しみにしていてくださいね
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


長芋掘りまだ始まりません。

今日は全国的に大寒波というニュースが飛び交っていますが、
青森県はポカポカ陽気で、雪が少し解けました。
livecamera_20121210163758.jpg
雪に日光が反射すると、かなり暖かく感じませんか?
夏よりも“雪焼け”の方が影響が大きそうなので、気をつけましょう

この時期、県内では長芋の冬掘りが盛んですが、
早くも雪が積もってしまったので、小川原湖農園ではまだ掘っていません。
雪だけでなく、外気温が低すぎても収穫できないそうです。
掘りきれなかった分は春掘りになるので、今年の冬掘りは貴重かも?

来週は暖かくなる予報なので収穫できるかもしれません。

冬が深まるにつれて、道の駅の野菜が徐々に減ってきました。
野菜の保存スペースがある方は、今のうちにGETしておくのも良いですね
明日白菜の大袋を出品しますので、是非お買い求め下さい
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


強い地震がありましたが、大丈夫でした。

ブログを書こうと思っていたら、突然揺れだしてびっくりしました
ストーブが止まることもなく、無事だったのでご安心ください!
津波注意報も出てますので、被害がないことを祈ります。

そして今日は天候も大荒れでして、昨夜から吹雪でした
s-CIMG6377.jpg
出勤したとき小川原付近は晴れ間が広がり、田んぼを撮影してきました。
降った直後はとても綺麗で好きなんです

live_20121207173215.jpg
今日は昼間も氷点下だったので、真冬日の所も多かったと思います。

おかげで道路はツルツル、エンジンブレーキを効かせて慎重に運転しました。
小川原と道の駅の間はアップダウンが多いので、道の駅に行くのが恐いです

来週も吹雪が続く予定ですが、年末に向けて事故のないように頑張ります
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


小春日和?

今朝もよく冷えましたが、日中は晴れて暖かくなりました

山がすっきり見えましたよ
yama_20121203165741.jpg
手前は他所の畑で、長芋のネットを外した後です。

その奥、先日大根を収穫した畑から、こんな景色が見えます。
gobou_20121203165737.jpg
奥の広い畑で、小川原湖農園の面々がゴボウを収穫していました
天気の良い日はまとめて収穫しておき、雨や雪の日は選別を行います。

そして最後に、ニンニク畑の様子です。
ninniku_20121203165739.jpg
寒くなったので、成長が止まったようです。
これから雪の下で冬眠状態になるのでしょう

来週からはいよいよ長芋の冬掘りが始まるかもしれません。
2012年は残り僅か、ラストスパート頑張ります
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


大根と赤かぶを土に埋めました。

先週くらいから氷が張るようになり、
野菜が凍らないように土に「埋ける(いける)」作業をしました。

まずは、動画をご覧ください(4倍速です)
[広告] VPS

こんな風に、手作業で埋めていきます。

葉が外に出ているのは、息ができるようにするためだそうですよ
s-CIMG6339.jpg

赤かぶや白菜も同じ要領で土に埋めます。
ご家庭でも同じように保存すれば一冬を越せますので、お試しください
因みに、白菜は頭を下にして保存すれば腐りにくいそうです。

この野菜たちは、冬の間雪の下から掘り出して道の駅やユニバースに出品します。
甘くて美味しい野菜になると思うので、お楽しみに
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


週末は道の駅おがわら湖で冬支度を!

12月2日(日)、道の駅おがわら湖湖遊館で、冬支度フェアを開催します。

小川原湖農園でも野菜を出品しますよ

s-CIMG6347.jpg
これは大根の大袋です。
かなり重いですから、たっぷり食べられると思います

他には赤かぶ(5.5kg入り)と白菜の大袋も出品しますので、
この機会にぜひお買い求めください

そして今夜はかなり冷え込んでおります。
17時過ぎで既に氷点下3℃とか……寒いですし、顔が痛いです
今夜から道路が凍結すると思いますので、ドライブの際はお気をつけてお越しください!
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード