春フェスティバルはエキサイティング!
「AOMORI 春フェスティバル」の 地産地消食堂コーナーに出店しました。
今回のお店です。
にんにく味噌おにぎりを店頭で焼くスタイル。
あたりには、にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいがいっぱいです。(^^)
すごい人、人、人。\(◎o◎)/
お店もこれまでにない忙しさ。
スタッフ4人でいったのですが、
それでもお客さんをさばききれないぐらいです。
新メニューの根菜マンは、このように包装して売りました。
歩きながら食べれるファーストフードスタイルという感じです。
オリジナルメニューなので料理の説明が必要でしたが、
試食すると買ってくれるお客さんが多かったです。
お昼は暖かかったのでナガイモ雑煮の出が悪かったですが、
肌寒くなる夕方から出始めました。
お祭りでは各地のヨサコイチームの演舞があったのですが、
なぜかヨサコイの踊り子さん達に人気があったように思います。
にんにく味噌おにぎりは大ヒット!
にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいでお客さんが集まってきます。
作戦大成功ですね。(^^)v
200個以上用意したのですが完売しました!
お祭りは、ねぶたとヨサコイとサンバの競演というスタイルで
ゾクゾクするぐらい盛り上がってました。
ねぶたがお店の前を通ります。
お客さんの中には千葉や京都からきたという方がいらっしゃいました。
日本各地からお祭りを見に来ているんですね。
遠方の人達に、私達の、そして、青森の野菜のおいしさを知ってもらえることは
とてもうれしいことです。(^^)
来年もぜひ参加したいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

今回のお店です。
にんにく味噌おにぎりを店頭で焼くスタイル。
あたりには、にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいがいっぱいです。(^^)

すごい人、人、人。\(◎o◎)/
お店もこれまでにない忙しさ。
スタッフ4人でいったのですが、
それでもお客さんをさばききれないぐらいです。

新メニューの根菜マンは、このように包装して売りました。
歩きながら食べれるファーストフードスタイルという感じです。
オリジナルメニューなので料理の説明が必要でしたが、
試食すると買ってくれるお客さんが多かったです。

お昼は暖かかったのでナガイモ雑煮の出が悪かったですが、
肌寒くなる夕方から出始めました。
お祭りでは各地のヨサコイチームの演舞があったのですが、
なぜかヨサコイの踊り子さん達に人気があったように思います。

にんにく味噌おにぎりは大ヒット!
にんにく味噌が焼ける香ばしいにおいでお客さんが集まってきます。
作戦大成功ですね。(^^)v
200個以上用意したのですが完売しました!

お祭りは、ねぶたとヨサコイとサンバの競演というスタイルで
ゾクゾクするぐらい盛り上がってました。

ねぶたがお店の前を通ります。
お客さんの中には千葉や京都からきたという方がいらっしゃいました。
日本各地からお祭りを見に来ているんですね。
遠方の人達に、私達の、そして、青森の野菜のおいしさを知ってもらえることは
とてもうれしいことです。(^^)
来年もぜひ参加したいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
