生ニンニク発送
野菜を宅急便で送るなんて初めての経験です。
梱包材は何を使えばいいの? どこで売っているの?
探しまわった結果、大工をしている父親のツテを借りて
製材所からおがくずをもらい使用することにしました。
おがくずがニンニクの梱包材に良いのかわかりません。
ビニール袋におがくずを詰め、そこへニンニクを1玉入れて新聞紙で固定しました。
リーダー(小笠原さんのことです)から「カブトムシが入ってるみたいだ」と言われました。
言われてみれば確かに。(^_^;)
送料は青森→東京で740円。生ニンニクなのでクール便が必須。+210円。
計950円かかりました。すごく高い。
通販を始める上で一番の問題になりそうです。
他の農園の通販サイトではどのように生ニンニクを梱包し発送ているのか気になったので
注文してみることにしました。参考にしたいと思います。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
梱包材は何を使えばいいの? どこで売っているの?
探しまわった結果、大工をしている父親のツテを借りて
製材所からおがくずをもらい使用することにしました。
おがくずがニンニクの梱包材に良いのかわかりません。
ビニール袋におがくずを詰め、そこへニンニクを1玉入れて新聞紙で固定しました。

リーダー(小笠原さんのことです)から「カブトムシが入ってるみたいだ」と言われました。
言われてみれば確かに。(^_^;)
送料は青森→東京で740円。生ニンニクなのでクール便が必須。+210円。
計950円かかりました。すごく高い。
通販を始める上で一番の問題になりそうです。
他の農園の通販サイトではどのように生ニンニクを梱包し発送ているのか気になったので
注文してみることにしました。参考にしたいと思います。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
