プランターニンジン
東京のオリバーさんにお願いしている
プランターニンニクの収穫から1ヶ月以上たちました。
ニンニクの次にほうれん草を植える予定でしたが、
時間の都合でやむなくキャンセル。
私達は全ての畑で輪作しており、ニンニクの次が秋ニンジンなんです。
それにならって秋ニンジンを植えてもらうことになりました。
種は2種類。
1) 八甲田誉1号(はっこうだほまれ):暑さに弱いですが味はおいしいです。
2) 陽明(ようめい): 暑さに強いですが味は普通です。
15cm間隔に2~3cmの深さの穴をあけ2粒づつ入れていきます。
どちらかわかるように標識もつけました。(^^)
ニンニクを植えた後の土は栄養満点でどんな野菜でもよく育つんです。
2種類のニンジンがどのように育っていくのか楽しみに見守っていきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
プランターニンニクの収穫から1ヶ月以上たちました。
ニンニクの次にほうれん草を植える予定でしたが、
時間の都合でやむなくキャンセル。
私達は全ての畑で輪作しており、ニンニクの次が秋ニンジンなんです。
それにならって秋ニンジンを植えてもらうことになりました。

種は2種類。
1) 八甲田誉1号(はっこうだほまれ):暑さに弱いですが味はおいしいです。
2) 陽明(ようめい): 暑さに強いですが味は普通です。

15cm間隔に2~3cmの深さの穴をあけ2粒づつ入れていきます。

どちらかわかるように標識もつけました。(^^)

ニンニクを植えた後の土は栄養満点でどんな野菜でもよく育つんです。
2種類のニンジンがどのように育っていくのか楽しみに見守っていきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
