ニンジン、生まれ変わるの巻
野菜に携わっている関係で野菜に関する話をし「何それ?」と聞かれると
あーだ、こーだ、説明する。「農家のおばちゃんみたいだね」と言われるようになりました。
つまり、知的と言うことですね!
物事はプラスに考えたい、ブログ担当の サカモト です。

*-----*-----*-----*-----*
今日の天気は雨!
室内での作業中心となりました。
畑で掘ったニンジンを洗う作業
(畑田さんのニンジンはまだのようです)

懐かしい袋が何個も並んでおります。
この袋をニンジン洗い専用機械のスタート地点にクレーンで運びます。

袋の下が開くようになっており、そこから水にポチャーン!
▼投下された土付きのニンジン

▼洗い機:中間地点

ここを通過すると…

生まれ変わったニンジンたち
土が綺麗に洗われ、ニンジンの肌は美しいオレンジ色をしております。
私の心もここで洗ってもらおうかしら?真剣

そのあと、ここをニンジンたちは登っていき…

2S・S・M・L・2Lのサイズごとに機械が振り分けてくれます。
そして一つひとつ丁寧に箱詰め

一連の作業を見て実際にやった当初は
オレンジを通り越して黄色のような綺麗なニンジンの肌に驚き、
洗う専用機械の横の長さに驚き、
意外に楽しい選別作業に夢中になった。
しかし、ニンジンに夢中になっていると

ハート型
でアピールしている長いもが出現!
本当に色んな形があります。笑
ニンジンの作業場とは別の場所にて私は長いもと赤カブを袋詰め!
まだまだ順番待ち野菜がたくさんなので急いで(でも丁寧に)詰めなければ!

袋詰めした野菜さんたちは 東北町上北道の駅 と 東北町上北ユニバース に置いているので
立ち寄った際には小川原湖農園の副代表、小笠原木実 をよろしくお願いします。
そういえば、ブログを任されてから早一カ月が経ちました。
内容が変だったり、誤字脱字が多かったり・・・
そんなブログ担当者ですが、これからもよろしくお願いします。

ブログ担当の サカモト でした。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
あーだ、こーだ、説明する。「農家のおばちゃんみたいだね」と言われるようになりました。
つまり、知的と言うことですね!
物事はプラスに考えたい、ブログ担当の サカモト です。


*-----*-----*-----*-----*
今日の天気は雨!
室内での作業中心となりました。
畑で掘ったニンジンを洗う作業

(畑田さんのニンジンはまだのようです)

懐かしい袋が何個も並んでおります。
この袋をニンジン洗い専用機械のスタート地点にクレーンで運びます。

袋の下が開くようになっており、そこから水にポチャーン!

▼投下された土付きのニンジン

▼洗い機:中間地点

ここを通過すると…

生まれ変わったニンジンたち
土が綺麗に洗われ、ニンジンの肌は美しいオレンジ色をしております。
私の心もここで洗ってもらおうかしら?真剣

そのあと、ここをニンジンたちは登っていき…

2S・S・M・L・2Lのサイズごとに機械が振り分けてくれます。
そして一つひとつ丁寧に箱詰め


一連の作業を見て実際にやった当初は
オレンジを通り越して黄色のような綺麗なニンジンの肌に驚き、
洗う専用機械の横の長さに驚き、
意外に楽しい選別作業に夢中になった。
しかし、ニンジンに夢中になっていると



本当に色んな形があります。笑
ニンジンの作業場とは別の場所にて私は長いもと赤カブを袋詰め!
まだまだ順番待ち野菜がたくさんなので急いで(でも丁寧に)詰めなければ!

袋詰めした野菜さんたちは 東北町上北道の駅 と 東北町上北ユニバース に置いているので
立ち寄った際には小川原湖農園の副代表、小笠原木実 をよろしくお願いします。
そういえば、ブログを任されてから早一カ月が経ちました。
内容が変だったり、誤字脱字が多かったり・・・

そんなブログ担当者ですが、これからもよろしくお願いします。


ブログ担当の サカモト でした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
