fc2ブログ

畑田のニンジン:【機械掘り終了編】

最近の自慢は
ニンジン掘り機械の後ろに乗っていても酔わないことです!!

ニンジン掘り機械の後ろって結構揺れて乗り物酔いしやすい人は大変なんだそうです。
よく「大丈夫?」とか「酔わない?」とか言われますが、大変快適です乗り物酔いに強いです
これでニンジンさえ流れてこなければ…と本末転倒なことを思う、ブログ担当の サカモト です。

*-----*-----*-----*-----*




▼ 畑田 畑さんの様子。
101108_01.jpg


今日は畑田さんとこのニンジン掘り!
残すところ、隅の数列のみ…!


「数列か~」と気楽に思っていたところに


流れてきたのは という衣をまとったニンジンという物体(※ニンジンです。笑)


ニンジンをはじく ではなく ニンジンの泥を落とす 作業をしました(笑)



泥の服を着たニンジンは泥を落とすために洗う作業場へと運ばれます。ですが


▼こんな大きな袋
101025_02.jpg


101101_02.jpg
一体どうやって運んだの?




その答えはこれ!

101108_02.jpg

トラクターです。このトラクターの先端を見ると…


101108_03.jpg

フックがついているのが、おわかりいただけただろうか?


ここに袋についている輪を引っかけてトラックの荷台に

101108_04.jpg

ドーン!!するわけです
そしてそのまま洗い場へと運ばれていきます。


トラクターでトラックまで運ばれている時、ニンジン袋下の穴が開いてニンジンが大量に落ちるんじゃないか?って一人ドキドキします。




▼そして何もなくなった畑田さん。
101108_05.jpg


次回の畑田さんは~?
はじかれたニンジンと切られた葉っぱが転がっている畑田さん。
この後、ロータリーがかけられ、長いもの種がまかれます。
次は立派な長いもを育てる畑さんになります^^


明日でニンジン洗いも終わるのかな?
次はどこの畑で何に携わるのか、今から楽しみでプルプルと武者震いが止まらない サカモト でした。


*-----*-----*-----*-----*

ブログ担当:サカモトでした。

*-----*-----*-----*-----*


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード