長いも掘り:【防寒空回り】
長くつも冬用、ホッカイロも貼った、中に着こんでいる!
いざ、冬の農作業へ!!!!
今日は一日中、とても温かい一日でした。

ただただ汗をかいて終わったブログ担当の サカモト です。

*-----*-----*-----*-----*
約二週間前から掘っている 長いも掘り …!

この畑にはかつて、長いもが土の中にいらっしゃいました。
それを日々コツコツと掘って今に至ります。
左側の方はあと数本峰が残っていますが、

右側の峰です。
一度に2峰掘るので右側の峰は明日、終了になります…(^▽^)
今日、左側の峰をコソッと数えて、あと数日で終わる…なんて心の中で思っていたのですが、
バッチリばれていました。
こっそりやったことがバレてる時ほど恥ずかしいことってないですよね。

しかし、今日の長いもを見ていると
左側の峰の長いもは“ひら”と呼ばれる形の長いもが多そうです。

掘るのも、詰めるのも大変な奴なのです。
こんな形がゴロゴロしているので明日からも気合を い れ て 頑張りたいと思います!
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼

いざ、冬の農作業へ!!!!
今日は一日中、とても温かい一日でした。


ただただ汗をかいて終わったブログ担当の サカモト です。


*-----*-----*-----*-----*
約二週間前から掘っている 長いも掘り …!

この畑にはかつて、長いもが土の中にいらっしゃいました。
それを日々コツコツと掘って今に至ります。
左側の方はあと数本峰が残っていますが、

右側の峰です。
一度に2峰掘るので右側の峰は明日、終了になります…(^▽^)

今日、左側の峰をコソッと数えて、あと数日で終わる…なんて心の中で思っていたのですが、
バッチリばれていました。
こっそりやったことがバレてる時ほど恥ずかしいことってないですよね。


しかし、今日の長いもを見ていると
左側の峰の長いもは“ひら”と呼ばれる形の長いもが多そうです。

掘るのも、詰めるのも大変な奴なのです。
こんな形がゴロゴロしているので明日からも気合を い れ て 頑張りたいと思います!
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
