まさにこだわりです!
こんにちは、ブログ担当 サカモトです。
昨日はホームページの先生がお見えになり
本格的なホームページ(覚えたのは端っこくらい;)を勉強したと書きましたが。
その中で小川原湖農園の特色は?という話になり
「八甲田山の伏流水を使ってる」
や
「減農薬化にヤマセが活躍している」
など!
そ、そんな秘密があったなんて……と内心ビックリです。
あと、ニンニクの種はにんにくの粒なのですが
それを一番大きな粒を使ってると聞いて更に驚き!

『こ、これはきちんとホームページで皆様に伝えねば…』
と思いました。
そういえば、昨日のこのみさんのブログにて『大根が甘い』とありましたが
これは本当に私も小川原湖農園の大根を頂き
「ウマー!」とサラダにして一週間食べ続けました。
野菜本来の味をこちらに勤めさせてもらって初めて知りました^^
この感動を全国に伝えるため!(目標は大きく!笑)
わかりやすく、利用しやすいホームページを作りたいと思います!
(毎回思います!で終わってますが、少しずつですが、ちゃんとやってますよ^^;)
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
昨日はホームページの先生がお見えになり
本格的なホームページ(覚えたのは端っこくらい;)を勉強したと書きましたが。
その中で小川原湖農園の特色は?という話になり
「八甲田山の伏流水を使ってる」
や
「減農薬化にヤマセが活躍している」
など!
そ、そんな秘密があったなんて……と内心ビックリです。
あと、ニンニクの種はにんにくの粒なのですが
それを一番大きな粒を使ってると聞いて更に驚き!

『こ、これはきちんとホームページで皆様に伝えねば…』
と思いました。
そういえば、昨日のこのみさんのブログにて『大根が甘い』とありましたが
これは本当に私も小川原湖農園の大根を頂き
「ウマー!」とサラダにして一週間食べ続けました。
野菜本来の味をこちらに勤めさせてもらって初めて知りました^^
この感動を全国に伝えるため!(目標は大きく!笑)
わかりやすく、利用しやすいホームページを作りたいと思います!
(毎回思います!で終わってますが、少しずつですが、ちゃんとやってますよ^^;)
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
