fc2ブログ

母ちゃん達~ありがとう!!

こんばんは このみです

前回も紹介をしていましたが 私は個人名で東北町の
道の駅おがわら湖 湖遊館の友の会に入会して居ます
今月の11日 12日 13日 26日 27日は友の会に入会して居る
母っちゃ自慢の漬物試食即売会を行っております
自分自身 今は、漬物を出品はしていませんが 私は漬物が大好き
子供たちが手を離れ 自分の時間が出来たら 自分が納得行く漬物を作り販売まで
持って行ける商品を作り 皆様を感動させる漬物を作りたい
と実は思っているのです。しつこいようですが 小川原湖農園の野菜は旨い
その野菜で作る漬物絶対 美味しいはずだがそこまでたどり着くには勉強を
しなければその為に自ら今日、漬物市の当番を前々から希望し行って参りました 

 021_convert_20110212213818.jpg

どうです手作りっぽく こじんまりしていていいと思いませんか

そして何種類もの母ちゃん自慢の漬物はこちら

 018_convert_20110212215610.jpg 019_convert_20110212215818.jpg 020_convert_20110212220003.jpg

もっと色んな種類がありましたよ色鮮やかですよね!当番も忘れさっそく試食
おもしろいと思ったのが 例えば赤カブの酢漬けとか 個々によって味や作り方 こだわりが違う
とにかく 皆 今までの経験を生かし愛情をこめて作っている
この母ちゃん達の美味しく漬けるコツをどう聞きだすか 迷いました
なんってたって何年物の秘訣を聞き出すのですからでも時間もないし 思い切って
「これ どうやって作るの
母ちゃん達は嫌な顔もせず 喜んで1から10まで
びっちり教えてくれましたビックリじゃないですかこれからライバルに
なろうとしている私に売れるコツを教えてくださっているのですよ
そして母ちゃん達はこう言いました。「このみちゃんとか、これからの若い子に
自分たちの秘訣を教えられこの先が安泰だ、自分達のいままでの苦労で得たものを伝授でき、これからそれを生かしてもらえるものならなんぼでも知かへる」とおっしゃいました。
「その代わりがんばれよ」「はいッがんばらさせていただきます

これからもっともっと勉強して 母ちゃん達の期待を裏切らないようにがんばりたいと思います
今日 当番に出てよかった

小川原湖農園の野菜たち待っててねおいしいお漬物にしてあげるから
そして 皆様の食卓へお届けが出来ますように


                                      このみでした 



  


 

 
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード