fc2ブログ

雪国ならではの絶品

こんばんは このみです

いつもスヌーズモードに設定している目覚まし時計がなり いつもなら
3~5回ぐらい叩き やっと起きている私

今朝はなんと 目覚まし時計より早く目が覚め いつもなら
もう少し寝れるじゃ~んと2度寝をするはずなのに
なんかやる気モード全開よしッたまには早く起きて
子供たちが喜ぶ 朝食でも作ってみるか
と作ったのはただの人参入りのパンケーキ(たま~に作ってあげてますけどね) 
作り方はホットケーキの素を使って普通に作るだけ(我が家では 牛乳ではなく豆乳を使います)
そこに中サイズくらいの人参1本をおろし機またはミキサーで細かくし
少々でる汁ごと 電子レンジでチンッ
その人参を焼くだけにして置いているホットケーキの種に投入
さっと混ぜてあとは好きな大きさで焼くだけそれで単なるにんじんを混ぜたホットケーキです
でも今回 私なりにちょっとおしゃれに盛り付け

 006_convert_20110216200053.jpg
起きて来た子供達 「うわ~おいしそ~」と超~大喜び
(私がどんだけ朝、手を抜いてるかバレバレですね)
「いっただきま~す」と1口 ぱくッおっいしー!!なんかいつのより甘くておいし~
砂糖いっぱい入れたの?
」えッ!!いつも通りのレシピで作ったんだけど
不思議に思い私も1口 パクッ確かに甘いでもなぜ?なんでだ!!
その時私の頭の中に浮かんだ答え雪下人参を使ったからだ

ソムリエとしてのまめ知識
雪下人参
とは?
雪下で越冬したニンジンは甘みやうま味を感じる成分である アスパラギン酸
グリシン セリンなどのアミノ酸の含有量が大きく増加します。
また豊かな香りの成分のカリオフィレンも増加します。これらの変化が
雪下人参のおいしさに関わっていると考えられています。

また雪に下は温度が一定(0℃)の為 凍結せず 水分があり乾かないため
みずみずしく 味はマイルドで とにかく甘くフルーティー
歯切れが良く触感も楽しめる 雪国ならではの絶品です!

なのでいつもより甘く美味しく 出来たのでしょうね

H22年度 小川原湖農園では 実験栽培として私達が食べる分しか作りませんでしたが
こんなに美味しいのなら皆様にも味わってもらいたい
今年は届けられるよう がんばって勉強します 

                                          このみでした 


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード