地域活性化のセミナーに参加してきました。
こんにちは、ブログ担当 サカモト です。

今、我ら小川原湖農園では野菜を使った商品を開発しよう!と計画中です。
その勉強のために・・・
十和田富士屋グランドホール にて行われた
「食」による地域活性化フォーラム に参加してきました!

講演内容は「地元食材+αでヒット商品づくり」!

講師さんは The 企画エルサーチ㈱ 代表取締役 蒔苗正子さん。

話の内容は「なるほど…」と思う部分が沢山あり、大変勉強になりました!

その中でも驚いたのは
青森駅の近くにA-FACTORYというお店を東北新幹線開通に伴ってオープンしたそうなのですが、
A-FACTORYさんでは商品をバラ売りにしているというこです!
お土産を買おうと思うとほとんどと言っていいほど箱売り。
沢山の種類を味わいたいけど箱だし、箱だと沢山買えない……!
という経験は私にも覚えがあります。
バラ売りであれば、アレもコレもついでにアッチも!と選べる。
買う人も楽しいし、ある意味、お客様プロデュース!
笑
あとは地元の人も利用するお店にするということ。
観光のお客様は初めてくる土地、商品なわけで…正直、不安ですよね。
そ こ に !地元の人が利用している姿を見れば観光客の皆様は安心して
買物を出来るというわけです……!
なんだか、とってもので行きたい!と思いました!


他にも商品開発事例に関して講演をして下さった方々の話も聞いてきました。
皆さん、色んな工夫、知識を絞って商品を開発しているんだな…とヒシヒシ…!
その中でもやはり、共通して出てくる言葉が
皆で力を合わせて! です。
仲間同士、意識を高め、協力し合う!
今回のセミナーもすごく、勉強になったと思います!
人と人との繋がりってとっても大切なんだ、と再度確認出来たセミナーでした!
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼


今、我ら小川原湖農園では野菜を使った商品を開発しよう!と計画中です。
その勉強のために・・・
十和田富士屋グランドホール にて行われた
「食」による地域活性化フォーラム に参加してきました!


講演内容は「地元食材+αでヒット商品づくり」!

講師さんは The 企画エルサーチ㈱ 代表取締役 蒔苗正子さん。

話の内容は「なるほど…」と思う部分が沢山あり、大変勉強になりました!

その中でも驚いたのは
青森駅の近くにA-FACTORYというお店を東北新幹線開通に伴ってオープンしたそうなのですが、
A-FACTORYさんでは商品をバラ売りにしているというこです!
お土産を買おうと思うとほとんどと言っていいほど箱売り。
沢山の種類を味わいたいけど箱だし、箱だと沢山買えない……!

という経験は私にも覚えがあります。
バラ売りであれば、アレもコレもついでにアッチも!と選べる。
買う人も楽しいし、ある意味、お客様プロデュース!

あとは地元の人も利用するお店にするということ。
観光のお客様は初めてくる土地、商品なわけで…正直、不安ですよね。

そ こ に !地元の人が利用している姿を見れば観光客の皆様は安心して
買物を出来るというわけです……!
なんだか、とってもので行きたい!と思いました!



他にも商品開発事例に関して講演をして下さった方々の話も聞いてきました。
皆さん、色んな工夫、知識を絞って商品を開発しているんだな…とヒシヒシ…!
その中でもやはり、共通して出てくる言葉が
皆で力を合わせて! です。
仲間同士、意識を高め、協力し合う!
今回のセミナーもすごく、勉強になったと思います!
人と人との繋がりってとっても大切なんだ、と再度確認出来たセミナーでした!
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
