商品開発への第一歩!
こんにちは、ブログ担当 サカモト です。

本日は農産物加工研究所に 切り干し大根 を作りに行ってきました!
加工体験はまったく未知の領域……ドキドキ
しながら大根(10kg)を持っていざ出陣!

エプロンと帽子、長靴を着用し、大根の皮むきからスタート。

皮を剥いたあとは葉と根の部分をカットしていきます。

大根を高さ7cmぐらいの円柱に切り

今度は7mm~1cmの千切りにしていきます。

千切りにした大根はその後、水に漬けられてうまみが逃げる前に
すごい速度で回る器具を使って水切り
(遠心分離機というらしいです)

網の上に並べられました。
一体、どうなるのか?

その先は 大きな機械でした。
温風乾燥機というそうです。
その中に…



IN!



どうなるのか楽しみです…


~~~5時間後~~~~
不安と期待を胸に大根ちゃんたちを迎えにいきました。

!!!(゚Д゚)!!!

みずみずしかった大根ちゃんたちがカッサカサになっていました!

形が変化したのにも驚きつつ、気になるのはお味!
前のこのみさんの記事(その1/その2)にもありましたように
小川原湖農園の大根たちはとても甘いんです!
ですが、乾燥させただけとは言え、加工されてしまったら甘味も落ちてしまうんじゃないのか?
… と 思 っ て い た の で す が !
おいしい!!甘いです!
サラダにして一週間食べ続けた時の味を思い出しました…!
でもやはり皮の青い部分・先端の方は若干辛かったりしました。
それでも今までの切干大根のイメージとかけ離れすぎてて驚きました…!
その後、袋詰めに…

なんだか、このまま売っていそうな出来栄えです。
他のところの切干大根ってどんなのなんでしょう?
ということで比較してみました。
▼左:小川原湖農園産切干大根 ▼右:売られていたもの他社製

まず、匂いから違いました。香ばしい匂いが袋明けた瞬間フワッとしました。
食感も小川原湖農園産のがパリパリしています。
味も甘い!右の方の切り掘り大根も甘いのですが、やはり左の方が甘味が強かったです。
もちろん、出来立て。ということもあったかもしれませんが
それでも食べて感じた甘さは感動ものでした!


切干大根って大体、煮物に入れたりして柔らかい状態で食べる人が多いと思うのですが、
私はその煮物に入ってる切干大根の食感が苦手なんです。

だからこんな風に切干大根を食べれることにすごく感動しました!


これならスナック菓子として食べても美味しく頂くことが出来ます。
私、パソコンやゲームや本を見ながらスナック菓子をモリモリ食べる、なんてことが密かに夢でした。

手もベトベトになるので触っているものが汚くなる…
そして何よりカロリー・塩分!! ⇒ 太る!健康に悪い! これが一番ですよね!
それがまったくなく、ヘルシーで健康にもいいので……
私、小川原湖農園の人ですが、個人的にすごく欲しいと思いました(笑)
頂いた一袋を色々研究したいと思います(*`ω´*)!
研究結果はまた後ほど記事にしたいと思います!
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼


本日は農産物加工研究所に 切り干し大根 を作りに行ってきました!

加工体験はまったく未知の領域……ドキドキ












すごい速度で回る器具を使って水切り


網の上に並べられました。
一体、どうなるのか?

その先は 大きな機械でした。
温風乾燥機というそうです。
その中に…








どうなるのか楽しみです…



~~~5時間後~~~~
不安と期待を胸に大根ちゃんたちを迎えにいきました。

!!!(゚Д゚)!!!

みずみずしかった大根ちゃんたちがカッサカサになっていました!


形が変化したのにも驚きつつ、気になるのはお味!
前のこのみさんの記事(その1/その2)にもありましたように
小川原湖農園の大根たちはとても甘いんです!
ですが、乾燥させただけとは言え、加工されてしまったら甘味も落ちてしまうんじゃないのか?
… と 思 っ て い た の で す が !
おいしい!!甘いです!
サラダにして一週間食べ続けた時の味を思い出しました…!
でもやはり皮の青い部分・先端の方は若干辛かったりしました。
それでも今までの切干大根のイメージとかけ離れすぎてて驚きました…!
その後、袋詰めに…

なんだか、このまま売っていそうな出来栄えです。
他のところの切干大根ってどんなのなんでしょう?
ということで比較してみました。
▼左:小川原湖農園産切干大根 ▼右:売られていたもの他社製

まず、匂いから違いました。香ばしい匂いが袋明けた瞬間フワッとしました。
食感も小川原湖農園産のがパリパリしています。
味も甘い!右の方の切り掘り大根も甘いのですが、やはり左の方が甘味が強かったです。
もちろん、出来立て。ということもあったかもしれませんが
それでも食べて感じた甘さは感動ものでした!



切干大根って大体、煮物に入れたりして柔らかい状態で食べる人が多いと思うのですが、
私はその煮物に入ってる切干大根の食感が苦手なんです。


だからこんな風に切干大根を食べれることにすごく感動しました!



これならスナック菓子として食べても美味しく頂くことが出来ます。
私、パソコンやゲームや本を見ながらスナック菓子をモリモリ食べる、なんてことが密かに夢でした。


手もベトベトになるので触っているものが汚くなる…
そして何よりカロリー・塩分!! ⇒ 太る!健康に悪い! これが一番ですよね!
それがまったくなく、ヘルシーで健康にもいいので……
私、小川原湖農園の人ですが、個人的にすごく欲しいと思いました(笑)
頂いた一袋を色々研究したいと思います(*`ω´*)!

研究結果はまた後ほど記事にしたいと思います!
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
