寒地系・暖地系
こんにちは、ブログ担当 サカモト です。

昨日は雪のち晴れ、その後水蒸気が発生。暖かく過ごせたので気持ちはポカポカ。
春だな……って感じていた矢先。
今日は雪がのっしのしと降っています。
は、春ぅ……(゚д゚;)
*-----*-----*-----*-----*
ここは寒い地・青森県

ニンニクの生産量がもっとも高い県です。(8割が青森県産)

ニンニクって寒地系と暖地系があるって皆さんは知っていましたか?
寒地系にんにく ⇒ 1球に入っている片が6~7片
暖地系にんにく ⇒ 1球に入っている片が9~12片
と粒の数が違うんだそうです。
その分、粒一つひとつが大きい!なるほど…!
夏にニンニク(バラ)の袋づめをしてた時も大きいなとは感じていましたが…
6月に収穫を迎えるニンニクが更に楽しみ…(゚v゚)…
……楽しみですね!!
この記事のようなニンニクが見れるのを心より楽しみにしています。

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼


昨日は雪のち晴れ、その後水蒸気が発生。暖かく過ごせたので気持ちはポカポカ。

春だな……って感じていた矢先。
今日は雪がのっしのしと降っています。

は、春ぅ……(゚д゚;)
*-----*-----*-----*-----*
ここは寒い地・青森県


ニンニクの生産量がもっとも高い県です。(8割が青森県産)

ニンニクって寒地系と暖地系があるって皆さんは知っていましたか?
寒地系にんにく ⇒ 1球に入っている片が6~7片
暖地系にんにく ⇒ 1球に入っている片が9~12片
と粒の数が違うんだそうです。
その分、粒一つひとつが大きい!なるほど…!
夏にニンニク(バラ)の袋づめをしてた時も大きいなとは感じていましたが…
6月に収穫を迎えるニンニクが更に楽しみ…(゚v゚)…
……楽しみですね!!
この記事のようなニンニクが見れるのを心より楽しみにしています。


*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
