種植え:【体験会!】
こんにちは、ブログ担当 サカモト です。

今日は可愛いゲストさんたち再びです
小川原湖農園の近くにある小川原小学校の2・3年の生徒さんが来てくれました~

前にもきてもらっていましたが(この時とこの時です)
時間等の関係で見学、勉強会という形でしか野菜について紹介出来ませんでした…
しかし
今回はなんと!事務所前の畑に
生徒さんたち専用の畑が出来ました!

軍手と長くつ、帽子で準備万端の生徒さんたち
今日体験したのは長いも(種イモ・ムカゴ)植えとゴボウの種植え。


「ムカゴを指二本の間隔で置いていく」
正確に、真剣にムカゴを置いています。


「土をかぶせて平らにしていく」
皆で並んで土をポンポン




そして完成した畑!
予定していた時間より早く終わってしまい、小川原湖農園のスタッフさんたちを驚かせていました(笑)

長いもは発芽するまで2週間くらい、ゴボウは1週間くらいだそうです。
全部の種が元気に育ってくれますようにー(´人`)
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼


今日は可愛いゲストさんたち再びです

小川原湖農園の近くにある小川原小学校の2・3年の生徒さんが来てくれました~


前にもきてもらっていましたが(この時とこの時です)
時間等の関係で見学、勉強会という形でしか野菜について紹介出来ませんでした…
しかし
今回はなんと!事務所前の畑に
生徒さんたち専用の畑が出来ました!

軍手と長くつ、帽子で準備万端の生徒さんたち

今日体験したのは長いも(種イモ・ムカゴ)植えとゴボウの種植え。



「ムカゴを指二本の間隔で置いていく」
正確に、真剣にムカゴを置いています。



「土をかぶせて平らにしていく」
皆で並んで土をポンポン





そして完成した畑!
予定していた時間より早く終わってしまい、小川原湖農園のスタッフさんたちを驚かせていました(笑)


長いもは発芽するまで2週間くらい、ゴボウは1週間くらいだそうです。
全部の種が元気に育ってくれますようにー(´人`)

*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
