長いも:【青々登り始めました】
こんにちは、ブログ担当 サカモト です。

今日から九月です。鈴虫も鳴き始めていますが、やはり暑いですね。
暑さに負けずに、けど水分補給は小まめに取りながら残暑を乗り切りましょう^^
倉庫の中ではニンニク出荷のための調整が続いています。
ニンニクは収穫してから出荷するまでも時間がかかる野菜です。
一つひとつ丁寧に出荷中です

こちらは事務所前畑の様子です。
ここは長いもの畑なのですが、私は小川原湖農園にくるまでこれが長いもの蔓だって知りませんでした。

ブログにも前書いたことがありますが…^^;

こんなにも伸びるのですねー!
上がモシャモシャになってきています

ちなみに小川原湖農園ではこの蔓が全て枯れるのを待ってから収穫します。
そうすることによってイモの方に栄養が流れていくんだとか…!
引き締まったおいしい長いもを作るこだわりなんです。


ところでこちらの記事にて小川原湖農園のすぐ近くにある小川原小学校の生徒さんたちが植えていった長いもとゴボウ…
あれからどうなっているか?と言いますと…

しっかり育っています!(^o^)
奥の長いもも事務所前の長いもたちと変わりなく育っていますよ^^

こちらはゴボウです。
この下に小さなゴボウが埋まっているんですよ

別の畑たちに負けないくらい大きな野菜が出来るように頑張れ!


今年のニンニクをネットで販売します!

詳細は今しばらくお待ち下さい。
ホームページかブログにて報告します^^
よろしくお願いします!

地元 ユニバース と 東北町上北道の駅 にて野菜も出品中です。
人参と長いも。(*´ω`*)
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^
よろしくお願いします。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼


今日から九月です。鈴虫も鳴き始めていますが、やはり暑いですね。

暑さに負けずに、けど水分補給は小まめに取りながら残暑を乗り切りましょう^^

倉庫の中ではニンニク出荷のための調整が続いています。
ニンニクは収穫してから出荷するまでも時間がかかる野菜です。
一つひとつ丁寧に出荷中です

こちらは事務所前畑の様子です。
ここは長いもの畑なのですが、私は小川原湖農園にくるまでこれが長いもの蔓だって知りませんでした。


ブログにも前書いたことがありますが…^^;

こんなにも伸びるのですねー!
上がモシャモシャになってきています


ちなみに小川原湖農園ではこの蔓が全て枯れるのを待ってから収穫します。
そうすることによってイモの方に栄養が流れていくんだとか…!

引き締まったおいしい長いもを作るこだわりなんです。



ところでこちらの記事にて小川原湖農園のすぐ近くにある小川原小学校の生徒さんたちが植えていった長いもとゴボウ…
あれからどうなっているか?と言いますと…

しっかり育っています!(^o^)
奥の長いもも事務所前の長いもたちと変わりなく育っていますよ^^


こちらはゴボウです。
この下に小さなゴボウが埋まっているんですよ


別の畑たちに負けないくらい大きな野菜が出来るように頑張れ!



今年のニンニクをネットで販売します!


詳細は今しばらくお待ち下さい。
ホームページかブログにて報告します^^

よろしくお願いします!

地元 ユニバース と 東北町上北道の駅 にて野菜も出品中です。
人参と長いも。(*´ω`*)
立ち寄った際には小川原湖農園副代表、小笠原木実 で探してみてください^^

*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
ブログ担当:サカモトでした。
*-----*-----*-----*-----*
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
