タネこぼし。。。

こら

…あーあーもー こんなにタネこぼしちゃって…
…あーあーあー…
…やん・やん・や…
…あれま~…
皆様もタネこぼした経験、御座いませんか??
日常の生活で意外とあるものです。
例えば
・スイカを喰らうとき
・ピーマンの中のタネをほじくるとき(取りだすとき)
・野菜や花のタネをぶちまけてしまったとき
…ほら?意外とありますでしょう。
皆様 こんにちは。


現在、小川原湖農園のお仕事は…
ニンニクの
タネこぼし











タ・ネこぼし


タネ・こぼし


タネこ・ぼし


タネこぼ・し

(日本語って、面白いでしょう??)
作業手順と致しましては
まずは
房のままで
皮のついた
ニンニクんを
①ちょい、むく。
手でむく。
ちょい、むく。
ニンニクんの房の上の皮をちょい、むく。
次の作業がしやすいようにするためです。
そびえ立っている支柱のような
真ん中の茎を
グルッとねじるとねじりきると
スムーズに
房の上の皮が
ちょい、むけます。
ちょい、むくとこんな感じ


そして次が
②必殺!!エアー吹きつけ皮ハズし!!
コンプレッサーに繋いだエアー吹きつけの機具を用います。


これで
圧縮空気(エアー)を吹きつけて
房の残りの皮を飛ばしてはぎとります。
そしてこんな姿に…


そしてラストの…
③タネこぼしっ


ニンニクんの「タネ」を
文字通り「こぼし」ますっ。
茎と根に付いたままの
タネ(種)となる
ニンニクんの実を
1つ1つ手で取っていきます(こぼしていきます)。
そうするとホラ、この通り



この1つ1つが、立派なタネ(種)なんですっ

これを土に植えて(埋めて)
そして
見事な 県産の 小川原湖農園産の
ニンニクんが誕生するのですっ

これらは腐ったニンニクんぢゃないんですっ


れっきとした立派なタネ(種)なんですっ



お願いですっ

教えて下さいっ


(金八先生 風)
いけない…ふう…つい力が…
宴もたけなわでは御座いますが
このあと行われるであろう
ニンニクんのタネ植え(埋め)は
また…
別の…
話…。。。
(フジテレビ系TVドラマ「王様のレストラン」 by 三谷幸喜 の 森本レオのナレーション風)
きっと…
平成生まれの人達は知らないだろう…分からないだろう…伝わらないだろう…
でも、それでも…
あえていかせていただきました。
That's ALL(=以上)…...
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
