fc2ブログ

ダイコン新物とダイコン菜。  いっつ・あ・割とフツーのぶろぐ。。。

今週の後半から掘る

ダイコン

を今日、社長が何本か試し掘りしてきて、持ってきました。


しかし私の目の前に持ってきたのはダイコン丸ごと一本ではなく
白い切れ端を持ってきて

「EAT THIS ONE」(これ、食ってみろ!!)


「WHAT??・・・・・ダイコンの漬物??」



パクリ。

シャリシャリ・・・・・(ふむ、食感はまるで果物の梨のようだ・・・。)



ほど良い甘さ・・・の後にほど良い辛み・・・

そして

嗚呼・・・なんてみずみずしいことでしょう!!(ビフォー・アフター風)



皆様・・・ダイコン、食べましょうぜ


愛すべき鍋の御供

麗しき漬物の御供

魚の脇にそっとダイコンおろし・・・まさに縁の下の力持ち

そんな・・・・・あ、そんな
ダイコン達を
何卒よろしくお願い申し上げます。




次の話題

っと言っても、ダイコン繋がりです。

先週、「まびきんぐ(※)」致しましたダイコン

※前の日記 「間引-KING&QUEEN」 および 「間引きんぐ。………SHE IS MABI-KING」 を参照。。。


そのまま捨てるのは、あまりにも「MOTTAINAI」!!

ですので、私が選別を行い、ダイコンの菜っぱを販売することに致しました。
111004ダイコン菜


・・・・・つーか、ダイコンの菜っぱ(葉っぱ)ってそもそも食べられるの??



とお思いの方も大勢いることでしょう。



食べられますっ(どどんっ



フツーなトコロで言うと

野菜炒め


天日干しなどで乾燥させると
お味噌汁の具としてもいけちゃいます。

こっちだと (干し菜汁=ほしなじる)って呼びます。


乾燥させた菜っぱ(葉っぱ)をジップロック的なビニルパックに入れて

冷凍庫へ保管し

使うときは、味噌汁に凍ったままドボーン!!

あっという間にホシナジルの出来上がりだぜ。

((お好みで豆腐や油揚げを加えるとより効果的・・・

というよりも干し菜だけだと物足りない・・・))


というワケで・・・

ダイコンの菜っぱ=大根菜
小川原湖農園の大根菜は、ミネラル大根菜。栄養価満点。※


道の駅 おがわら湖

小笠原 木実

300g¥100

で販売中!!
111004 ダイコン菜 バーコード

何卒よろしくお願い申し上げます。


That's ALL(=以上)…...

theme : 地域情報
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

ぬまっちさんお久ぶりです。

だいこん美味しそうですね(^u^)
梨みたいな大根ってすごく興味ありますね!!みずみずしさが伝わりました!(^^)!
きっと採れたて新鮮だから味わえるんでしょうね。ぬまっちさんが羨ましいですね(^v^)
その大根食べてみたくなりました(^u^)

私もたまに大根の葉の料理を食べますよ。
シンプルに卵にとじて醤油で炒めるだけなんですが美味しいですよ。

葉っぱ上手いですよね

葉っぱの販売はぬまっちの発案ですか?

なんか、めっちゃ活躍してるじゃないですか!!

大根も上手そうです!!

そいつぁウマい!!

e-61菜っぱe-61醤油

…もう「シンプル・イズ・ベスト」のサイコーの組み合わせだすね。

ダイコンの食感=梨(なし)は、言い過ぎではないだす。v-290

v-425是非とも青森県産のでぇごん(大根)を食してもらいたいだすv-424

Re: 葉っぱ上手いですよね

v-364> 葉っぱの販売はぬまっちの発案ですか?
> なんか、めっちゃ活躍してるじゃないですか!!
> 大根も上手そうです!!

そうですv-237
私の発案で御座いますv-364v-364(どどんっv-363v-363
………
………
………
とウソをつきたい気持ちは沢山御座いますが、
私では御座いません。



ダイコン菜っ葉の販売発案は、


v-20副社長v-20で御座いますv-10
お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード