fc2ブログ

He is a SUPER-MAN.

ニンニクん(大蒜)に引き続き、ニンジンん(人参)のお話だぜ。


最近は毎日、
仕事前の朝&仕事帰りの夜に
地元のしぶ~~い、決してキレイとは言えない温泉さ入って、
眠い体を起こし&一日の疲れを癒している、


ぶろぐ担当の
ぬまっちん・うまっちん
で 御座います。。。

いやぁ、青森もだいぶ寒くなってきて、
 今日の朝の最低気温は、0℃

私の実家では今日からコタツんが、今シーズンの営業開始で御座います。




------------------めいん。-------------------

只今、小川原湖農園では、
秋ニンジンん(人参)の収穫が真っ只中。


周りの農家の方々は、
来年度に向けてのニンニクん(大蒜)植えをされている方、
ゴボウん(牛蒡)の収穫をされている方がおります。


ニンジンん(人参)を掘る上で今やひっぱりだこなのが・・・



コイツだ





DSCF2356 (400x300)



近代農業=機械化・効率化農業のシンボルとも言える
その名も・・・
DSCF2357 (400x300) 
スーパー・キャロットル」んっ(どどんっ



この農機を用いて掘る場合は、ちょいと準備があります。
デカいし、幅があるので、
畑びっちりにニンジンん(人参)を植えていてそのまま全て農機で掘ってしまうと
何割かのニンジンん(人参)がガッツリ踏まれて、
せっかく植えて育ったのに
売り物にならずに廃棄処分となってしまいます



ですので・・・
農機が転回できるように畝の両端真ん中を手で掘ります。
言わば
スーパー・キャロットル・ロード」ん
を作るのです



片側
DSCF2358 (400x300)



真ん中ぶち抜き
DSCF2359 (400x300)



さあ、収穫用のBIGな麻袋を積んで、
すーぱー・きゃろっとるん号の出動だぜ
DSCF2362 (400x300)



※私は、手前のスペースに陣取り、左からひたすら流れてくるニンジンん(人参)の選別
  なかなかスピーディーな作業で、ゆるぐねぇぜ(楽ではないぜ)
  あと・・乗り物酔いには、充分に気をつけよう
DSCF2363 (400x300)



写真向かって左から右にコンベアが流れて、袋に直接イン   
DSCF2364 (400x300)



そして、トラックへ積んで帰って・・・・・・
006 (500x281)




洗います



【次回予告】

突如、
ニンジンん王国んあらわる

キャロット・キングダムん建造


次回のブログんも乞うご期待





アディオス
009 (500x281) 


That's ALL(=以上)…...

theme : 地域情報
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

にんじん収穫も機械なのですね・・・すごいです

ビッグ・マシーン

e-29はぎのや さまe-30
> にんじん収穫も機械なのですね・・・すごいです

e-63名前に「スーパー」がつきますから。。。e-454e-446e-257
 稲を収穫するコンバインを改良したモノですね、きっと。
 
※ちなみに大根用の収穫用農機も御座います。
 ほぼスーパーキャロットルと同じ仕様です。
 
 某ヤン坊・マー坊もカワイイ顔っこしてなかなか鋭い経営手腕を発揮してますねe-440e-440e-440
お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード