fc2ブログ

ど・ろ・ろ


「ど・ろ・ろ」!!


(だと、手塚治むしか。。。)

(※誹謗・中傷の意図は全く御座いませんので、予めご了承下さいませ。。。※)

それでは、気を取り直しまして・・・(コホン、、、)






「と・ろ・ろ」!!


でお馴染みの





「冬掘り・ナガイモ(長芋)」!!

の収穫が先週から遂に始まりました (どどんっ





農機(トラクター+・・・??)
DSCF2684 (500x281) 





トラクターの後ろに付いているのが・・・
その名も・・・
DSCF2683 (500x281) 

「長いも収穫機」!!

ナガイモ(長芋)を掘るためだけに開発されたであろう
この農機を使い、


「センター掘り」!!という掘り方で掘っていきます。

その名の通り、
畝の
ド真ん中・中央(センター)
上記のすぺしゃる農機でガバッと掘って、
ガバッとナガイモ(長芋)を掘り上げて、
掘り上げられたナガイモ(長芋)を

人の手で取っていきます。

傷つけないように
折らないように
掘った穴に落とさないように・・・&埋めてしまわないように・・・

私も慣れない手つきで収穫に参加致しましたが、
せっかくここまで立派に育ってくれたナガイモ(長芋)を

私のミスで
折ってしまったり、
傷をつけてしまったり

ナガイモ(長芋)は、何も悪いことをしていないのに・・・です。

私の作業の質ひとつで
商品価値のある物からない物へと変えてしまうのです。

収穫作業は、楽しいものです。
しかし、
一歩間違えてしまうとせっかくの商品を
収穫の仕方ひとつで商品をダメにしかねません。。。

先輩の動きを注視し、観察し、良い点を学び、
自分の作業の質の向上に努める毎日で御座います。

まだまだゴボウ(牛蒡)もナガイモ(長芋)も収穫しなければいけません

さぁ!、頑張っていきまっしょい!!


That's ALL(=以上)…...

theme : 地域情報
genre : 地域情報


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

わあー!!!!すっげー!!!!
なんて、安いんだべっ!!!!

どこでもドアがあったら、今すぐにでも買いに行きたいぐらい!!!!

みんなの汗と笑顔がいっぱいつまった野菜を食べてみたいです!!!!

大地の恵みに感謝感激雨あられやね~!!!!

寒い季節のなか、こうして一生懸命収穫してもらってるから美味しい野菜、ご飯が食べられるんだべなあ(^-^)/

ほんまおおきに!!!!

風邪とかそんなんにやられんよう気をつけてなあーーーーーーー!!!!

青森行ってみたあーい)^o^(

本日も…

湿り気を帯びた雪がしんしんと降り積もり、
時には吹雪の中の
収穫作業で御座いました。

是非とも東北新幹線などをご利用の上、
やませ吹く根菜の里 小川原湖農園 へいらっしゃって下さいませ。
お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード