fc2ブログ

言われてなるほど!

ショージさんより、ニンニクに同梱したチラシに関して
たくさんのご意見をいただきました。
彼は弁護士をやっているので文章のプロでもあります。
一部ですが引用したいと思います。

broshure.gif
ニンニクに同梱したチラシ
[クリックで拡大します]


・タイトルの部分
 場所の起点を意味する場合は,「より」ではなく「から」
 を使うほうがいいと思う。

・お待たせしました!の部分
 ここはセールスポイントだと思うので,
 もっと書いたほうがいいように思う。
 他県産とどこが違うのか,「福地ホワイト」と何が違うのか、
 土や栽培技術にどのようにこだわった,とかね。

・保存方法の部分
 腐ってしまうと根の部分にカビが生えるの?腐らなくても
 カビが生えるのであれば,「腐りやすく,また,カビが生
 えることもある」というようにしたほうがいいと思う。

・食べた後のにおいを消す方法の部分
 緑茶のカテキンには「消臭効果」があるとのこと。
 玉露には「脱臭効果」があるとのこと。「消臭」と「脱臭」?
 読んだ人は混乱するかも。

・私達についての部分
 ここもセールスポイントなんだろうから,書く順番として
 は,「お待たせしました!」の次くらいに来たほうがよいかも。

・チラシ全体として文字が多いように思う,左右の余白をもう少し取るなり,
 絵や写真を入れるなりしてはどうだろうか。
 A4用紙2枚にするとか,1枚にこだわるなら裏面も使うとか,
 いっそ文字を減らすとか,可能ならばひと工夫あるといいなと思います。

言われてなるほどと思うことが多いこと!
さっそく修正したいと思います。
ショージさん、ありがとうございました!!
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード