fc2ブログ

はじめまして。小川原湖農園です。

農園名について以下の4つまで絞っていたのですが、なかなか結論が出ずにいました。

1) 小笠原(おがさわら)青果
2) 小笠原農産
3) 小川原(おがわら)農園
4) 小川原農産
(小笠原は名字、小川原はすぐそばにある小川原湖からとりました)
(小笠原農園はすでに使われています)

そこで、初物ニンニクをお送りしたみなさんにどれがよいかアンケートをとりました。
代表的な意見を紹介します。

農園の名前ですが、「小笠原」は東京の小笠原のイメージが強すぎるので、
せっかくの青森産という印象を与えられず、ネーミングとしては良くないと
思います。

地図を見たところ、小川原湖って結構大きいですね。
今まで小川原湖の名前を聞いた事なかったので、その存在自体知りませんでした。
逆に十和田湖はよく聞くので知っていますが。。。

私としては、小川原の名前を使う方が良いと思います。
ただ、「小川原」の名前だけでは、小川原湖を連想する事はできず、
やはり青森をイメージできないので、「小川原湖農園」とした方が
いいんじゃないでしょうか?

せっかく湖というランドマークがあるので、それを生かせば
地域のブランド化、農作物のブランド化がしやすいと思います。
ちなみにGoogleで調べたところ、「小川原湖農園」というものは
他にありませんでした。

あと「農産」は、ちょっと産業っぽくて(実際は産業なんだけれど)
ナチュアルなイメージのある「農園」の方が良いです。

みなさんからいただいた意見を参考に、
リーダーが「小川原湖農園」(おがわらこのうえん)に決めました。
名前が決定したので、これから通販サイトの立ち上げにも弾みがつきそうです。
みなさん、「小川原湖農園」をよろしくお願いします。(^_^)
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼
にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^

▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼ 小川原湖農園ホームページ


comment

管理者にだけメッセージを送る

お知らせ
▼ランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ

* * * * * * * * *
▼野菜の保存方法公開中!
(にんにく・長いも・ごぼう・にんじん)

  ⇒詳しい記事はこちら

* * * * * * * * *
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
農園紹介
小川原湖農園ロゴ

小川原湖農園

Author:小川原湖農園
Author:おがわらこのうえん


青森県にある小川原湖のほとりでニンニク・長いも・大根・人参・ゴボウ等、根菜類を中心に育てています。
江戸時代から続く農家です。その長年培われた技術と経験を生かして、体によい、おいしい、安全な野菜を皆さんへ提供したいと日々努力しています!

住所
〒039-2402
青森県上北郡東北町大浦寒水82
TEL
0176-56-5702
FAX
0176-56-5799
営業時間(営業所)
月~金 AM9:00-PM5:00
(祝日、お盆、お正月等の特別休暇中を除きます)

これまでの訪問者
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード