田んぼに住む生き物たち
こんにちは。
数日ぶりのブログ更新になりました。
今日は午後から雷雨となっております

午前中に植物たちの様子を撮ってきたのでご紹介します
■日曜に田植えをしました!
上北地域では今が田植えのピークとなっています。
小川原湖農園の田んぼはこんな感じ

これから伸びていく様子が楽しみですね
田んぼというと、色々な鳥が住み着く印象がありますが、
こんな鳥がいました

サギと思われる数羽、親子でしょうか?

これはカモ?
冬は白鳥の群れも居ましたし、水田は野鳥の宝庫なんですね
■にんにくの様子

暫く写真を撮らなかった間に成長して、マイにんにくは75㎝に
太ももに迫る勢いです。かくれんぼできそうです

■にんじんの様子

パスライトの下では雑草も一緒に伸びていますが、
にんじんの葉はギザギザなので分かり易いですね
もう少し成長したら間引き作業が始まるようです。
2.5haある畑をすべて手作業で行うとか
機械化が進んでいる農業でも、手間がかかることが多いんですね
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
数日ぶりのブログ更新になりました。
今日は午後から雷雨となっております


午前中に植物たちの様子を撮ってきたのでご紹介します

■日曜に田植えをしました!
上北地域では今が田植えのピークとなっています。
小川原湖農園の田んぼはこんな感じ


これから伸びていく様子が楽しみですね

田んぼというと、色々な鳥が住み着く印象がありますが、
こんな鳥がいました


サギと思われる数羽、親子でしょうか?

これはカモ?
冬は白鳥の群れも居ましたし、水田は野鳥の宝庫なんですね

■にんにくの様子

暫く写真を撮らなかった間に成長して、マイにんにくは75㎝に

太ももに迫る勢いです。かくれんぼできそうです


■にんじんの様子

パスライトの下では雑草も一緒に伸びていますが、
にんじんの葉はギザギザなので分かり易いですね

もう少し成長したら間引き作業が始まるようです。
2.5haある畑をすべて手作業で行うとか

機械化が進んでいる農業でも、手間がかかることが多いんですね

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
