にんにくの食べ方【合わせ酢漬け】
ただいま、24年度産にんにくの出荷最盛期を迎えています。
スーパーのものは高いですが、道の駅では規格外でお買い得の物もありますよ
そこで、今日は我が家でのニンニクの食べ方をご紹介します
【にんにくの合わせ酢漬け】です。
1.外側の皮をむく(※薄皮は残します)
2.トレーに並べる

なるべく粒の大きさを合わせると良いです。
3.遠赤トースター(1000ワット)で、25分~35分間焼く
⇒大きいものほど時間がかかります。遠赤じゃないともう少しかかるかも。
4.薄皮を剥く
5.合わせ酢に漬ける

⇒市販の酢を使いますが、中身は糖類、醸造酢、昆布・カツオ、米酢、塩、などだそうです。
6.一晩冷蔵庫に置いて食べる
食べ過ぎは毒になるので、一日一粒が目安ですよ
これだと独特の臭みもなく、とても甘くて食べやすいです
日持ちもするので、生ニンニクでも数日食べられてオススメ
これからもレシピをご紹介できれば良いと思いますが……
何しろ料理が苦手なので
これを機に色々挑戦してみます
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
スーパーのものは高いですが、道の駅では規格外でお買い得の物もありますよ

そこで、今日は我が家でのニンニクの食べ方をご紹介します

【にんにくの合わせ酢漬け】です。
1.外側の皮をむく(※薄皮は残します)
2.トレーに並べる

なるべく粒の大きさを合わせると良いです。
3.遠赤トースター(1000ワット)で、25分~35分間焼く
⇒大きいものほど時間がかかります。遠赤じゃないともう少しかかるかも。
4.薄皮を剥く
5.合わせ酢に漬ける

⇒市販の酢を使いますが、中身は糖類、醸造酢、昆布・カツオ、米酢、塩、などだそうです。
6.一晩冷蔵庫に置いて食べる
食べ過ぎは毒になるので、一日一粒が目安ですよ

これだと独特の臭みもなく、とても甘くて食べやすいです

日持ちもするので、生ニンニクでも数日食べられてオススメ

これからもレシピをご紹介できれば良いと思いますが……
何しろ料理が苦手なので


▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
