「攻めの農林水産業」推進大会
「攻めの農林水産業」とは、
消費者が求め、必要とする安全・安心な農林水産物や加工品を生産し
売り込んでいく、販売を重視した青森県独自の政策です。
その推進大会へ行ってきました。
入口では、県産品の試食・販売コーナーをやっていました。
せまいスペースというのもありますが、かなり混雑していました。
スチューベン大福、ホタテウィンナー、リンゴジュースなどを試食しました。
どれも、おいしかったです。(食べるのに夢中で写真撮り忘れ。(^^;;;
13:00から大会が始まりました。
最初に、県副知事のあいさつ。(知事が多忙のため代理)
リンゴ登録ミスの問題について謝罪がありました。
信じられないミスです...
次に「攻めの農林水産業」優良事例の表彰です。
最優秀賞は野辺地町漁業協同組合の「ほたてがい」でした。
評価のポイント:
「活ほたて貝の産地直送とトレーサビリティシステムを
いち早く確立し、販売量の拡大と収益向上を図り、県産ほたての評価向上
に大きく寄与しています」
野菜では、つがるにしきた農協つがるやさい部会ブロッコリー班が
優秀賞を受賞していました。
評価のポイント:
「水田転作にブロッコリーを導入し、氷詰出荷技術を活かした商品性の向上を
図るとともに、大幅な作付拡大に取り組み、西北地域の新たな産地づくり
に大きく寄与しています」
最後は講演です。
「生産と結びついた新たな農産物販売への挑戦」
イトーヨーカー堂の部長が、農業生産法人を設立して、
イトーヨーカー堂、農協、農家と共同で農業をしているというお話でした。
「第1次産業の未来は消費者とともに」
日本の漁業がピンチであり、みなさんにそのことを認識してほしい
というお話でした。
※途中、ちょっとだけ寝てしまったのは、ここだけの内緒です...
16:00に終了。
帰りに販売コーナーで「ひょう太君」をおみやげに買いました。
「ひょう太君」とは、降霜・降ひょうで傷付いたリンゴです。
味は通常のものと同じで価格が安いんです。
もし八百屋さんで見つけたら「買い」ですよ。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
消費者が求め、必要とする安全・安心な農林水産物や加工品を生産し
売り込んでいく、販売を重視した青森県独自の政策です。
その推進大会へ行ってきました。
入口では、県産品の試食・販売コーナーをやっていました。
せまいスペースというのもありますが、かなり混雑していました。
スチューベン大福、ホタテウィンナー、リンゴジュースなどを試食しました。
どれも、おいしかったです。(食べるのに夢中で写真撮り忘れ。(^^;;;

13:00から大会が始まりました。
最初に、県副知事のあいさつ。(知事が多忙のため代理)
リンゴ登録ミスの問題について謝罪がありました。
信じられないミスです...
次に「攻めの農林水産業」優良事例の表彰です。

最優秀賞は野辺地町漁業協同組合の「ほたてがい」でした。
評価のポイント:
「活ほたて貝の産地直送とトレーサビリティシステムを
いち早く確立し、販売量の拡大と収益向上を図り、県産ほたての評価向上
に大きく寄与しています」
野菜では、つがるにしきた農協つがるやさい部会ブロッコリー班が
優秀賞を受賞していました。
評価のポイント:
「水田転作にブロッコリーを導入し、氷詰出荷技術を活かした商品性の向上を
図るとともに、大幅な作付拡大に取り組み、西北地域の新たな産地づくり
に大きく寄与しています」
最後は講演です。
「生産と結びついた新たな農産物販売への挑戦」
イトーヨーカー堂の部長が、農業生産法人を設立して、
イトーヨーカー堂、農協、農家と共同で農業をしているというお話でした。
「第1次産業の未来は消費者とともに」
日本の漁業がピンチであり、みなさんにそのことを認識してほしい
というお話でした。
※途中、ちょっとだけ寝てしまったのは、ここだけの内緒です...
16:00に終了。
帰りに販売コーナーで「ひょう太君」をおみやげに買いました。

「ひょう太君」とは、降霜・降ひょうで傷付いたリンゴです。
味は通常のものと同じで価格が安いんです。
もし八百屋さんで見つけたら「買い」ですよ。
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
