ナガイモ成長日記
収穫したゴボウを選別する作業が続いていますが、
僕と同僚のカズマは、別働隊でナガイモ畑のパイプ片付けをしました。

すっかり畑が寂しくなってしまいました。
彼らの成長を見てきた私達にとって、感慨深いものがあります。
そういえば、種植えしたのが梅雨真っ最中の6月下旬でした。
7月 ひょっこり芽が出てきました。たくましく成長してくれよ!
8~9月 まだまだ残暑が厳しかった頃。どんどん成長していきます。
10月 もうすっかり大人になりました。
ムカゴが出来ています。
11月 朝晩の冷え込みが厳しくなるとともに枯れていきました。
枯れたツルはこうやって取り払いました。2週間前です。
そして、12月の今日、パイプを片付けました。
地上は寂しくなったけど、地下には、たくさんお宝が埋まってます。(^^)
↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m
▼ ブログランキングに参加しています。 ▼

1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
僕と同僚のカズマは、別働隊でナガイモ畑のパイプ片付けをしました。

すっかり畑が寂しくなってしまいました。
彼らの成長を見てきた私達にとって、感慨深いものがあります。
そういえば、種植えしたのが梅雨真っ最中の6月下旬でした。
7月 ひょっこり芽が出てきました。たくましく成長してくれよ!

8~9月 まだまだ残暑が厳しかった頃。どんどん成長していきます。

10月 もうすっかり大人になりました。

ムカゴが出来ています。

11月 朝晩の冷え込みが厳しくなるとともに枯れていきました。

枯れたツルはこうやって取り払いました。2週間前です。

そして、12月の今日、パイプを片付けました。

地上は寂しくなったけど、地下には、たくさんお宝が埋まってます。(^^)
↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックするとこのブログに1ポイント入ります。
ぜひ、応援の1クリックをお願いします。m(_ _)m

▼ ブログランキングに参加しています。 ▼


1日1クリックお願いします。更新の励みになります^^
▼ 小川原湖農園ホームページ は こちらから。 ▼
